〈景品表示法に基づく表記〉本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。コンテンツに商品プロモーションが含まれている場合があります。

こんにちは!椎野です!

今回はパンチ講座【フックについて】お話ししていきます!

フックは、拳で円を描くように横から打つパンチです。

打ち方について説明します!
一言にフックと言ってもいろんなフックがあって、例えばロングフック(遠いところで打つ)、ショートフック(近くで打つ)、一番力が入るところで打つフックだったり、飛び込みながら打つフックだったりと、種類があるのですが、今日話すのは、基本的なその場で体の回転を使って打つフックを話します。


言葉だけで説明が難しかったので、写真付きで説明します。
中川健太選手と堀川龍選手にモデルをお願いして撮影しました。

オーソドックス(右利きの人)の場合で説明します。
最初は前の手にあるフック(左手のフック)から。


1、まず構えます。

オーソドックス
サウスポー



2、構えて、左手を引く感じで体を左にひねります。

オーソドックス(正面から)
サウスポーを横から見た状態(右手にためを作ってます)


ひねった時に、右手のガードは、しっかり顎に置いておきましょう。
しっかりガードを締めておきましょう。



そこから、肘脇が90度になるように、足腰肩全て回してフックを打ちます。

サウスポー


当たった時に、しっかりナックルで当たるように注意しましょう。
拳の向きは、手の甲が上を向いても前を向いても構いません。
それぞれメリット・デメリットがありますが、基本的には打ちやすい方で打ってください。

次は後ろの手のフック(右手のフック)。
体の回転は基本的にストレートとそんなに変わらないです。
足腰肩を回して、横から打つので、脇を開いて、肘を曲げて、横から回すように打ちます。
繰り返しますが、当たる時の肘、脇は90度が基本です。

サウスポー

後ろの手のフックを横から見るとこんな感じです!↓

後ろの手のフック(横)
サウスポーの後ろの手のフック(横)

以上が打ち方となります。

ここからは、ワンポイントアドバイス!

フックを打った時に、注意することは、胸を張りすぎない、顎を上げないことです。
肘が下がってると力があまり入らなかったり、小指に当たって、怪我をしやすかったりします。
誰かに手を押さえてもらって回したら力が入らないことがわかると思います。
肘をしっかり上げること、顎を引くこと、胸を張らないこと、お腹を締めること、それを意識してみてください。

体の回転と一緒に顎が回る、上がる事も注意しましょう。
顎は相手の方に向けておきましょう。
顎を引いて、相手の方に向けておくと、打った手の肩で顎を守れます。
打ってない方の手のガードをしめることによって、顎を守ったままフックが打てます。

フックもストレートと一緒で、体の横の回転の力で打ちます。
肩を水平に回すと、バランスを崩しにくく、きれいに打てます!

フックは、相手の顎、こめかみを狙ったり、腰を落としてボディを打ったりもしますが、基本的には横から回すように打ちます。
当たる時に肘を伸ばしてギューと押し込むような感じで打つ人がいるのですが、それだと腕力で打ってしまうので、強く打てません。
ただ押すパンチになってしまいます。
また、押し込むように打つとバランスも崩しやすいです。
しっかり下半身で地面をつかむようなイメージで、下半身と体の軸の回転で腕を回せるようにしてみてください!

フックをシャドーボクシングやサンドバッグやミット打ちなどで練習する際も、ストレートと同じで、拳が通る軌道をイメージしてください!

公式LINEから各種お問い合わせが可能です!
記事へのご意見・疑問点などありましたらお気軽にご質問ください。
お友達追加宜しくお願いいたします。

友だち追加

立場上、他ジム所属のプロボクサーの技術相談には返答致しかねます。(記事への感想、疑問点などにはお答えできます。)