守りから攻撃へ!ブロッキング・ガードで試合を支配する方法|ボクシング講座
こんにちは、椎野です。 ボクシングでは、攻撃と同じくらい防御が重要です。その中でも「ブロッキング・ガード」は、腕を使って顔やボディを守る方法で、相手のパンチから身を守る基本的なディフェンス技術の一つです。特に接近戦では、 […]
手の構え方【前に出して構えるor顔に近いところで構える】|ボクシング講座
こんにちは、椎野です。 ボクシングにおいて、手の構え方は戦略の要です。 選手がどのように手を構えるかによって、攻撃や防御のスタイルが大きく変わります。 今回は、手を前に出して構える方法と、顔に近いところで構える方法のそれ […]
ボディブローで相手を沈める!初心者でもできる効果的な打ち方|ボクシング講座
こんにちは、椎野です。 今回はボクシング初心者の方に向けて「ボディブロー」についての解説をしていきます。 ボディブローの基本的な打ち方や、ボディブローを効果的に当てるためのポイントを解説していきますのでぜひ参考にしてみて […]
ボクシングの構え方(応用編2)【ファイタータイプにおすすめの構え方】|ボクシング講座
こんにちは!椎野です。 今回は【ファイタータイプにおすすめの構え方】についてお話ししていきます。 近距離戦を得意とする選手や、力強い打ち合いを重視する方に適した構え方をご紹介します。 これを参考にして、ファイトスタイルに […]
ボクシングの構え方(応用編1)【踏み込みのスピードに自信がある人におすすめの構え方】|ボクシング講座
こんにちは!椎野です。 今回は、踏み込みのスピードに自信がある方に向けた【おすすめのボクシング構え方】についてお話しします。 この構え方は、特に前後の動きを重視する選手に向いており、特定のパンチや動作がやりやすくなる特徴 […]
ボクシングの構え方(基礎編)|ボクシング講座
こんにちは、椎野です。 今回は、ボクシングを始めたばかりの方やこれから始めたい方に向けて、基礎であるボクシングの構え方を解説していきます。 ボクシングにおける「構え」は、動きやすさや攻防の基本となる大切な要素です。 ボク […]
ボクシング注目選手紹介〜渡来美響・横山葵海・今永虎雅〜
こんにちは、椎野です。 ボクサーとして今後に注目している選手を、ボクシングトレーナーの目線から勝手に紹介していきます。 今回は、ボクシング界で今、注目を集める3人の若手選手、渡来美響選手、横山葵海選手、今永虎雅選手をご紹 […]
激闘連発!オラスクアガ、田中恒成、那須川天心、バンタム級最強王者中谷潤人に挑むペッチ・ソー・チットパッタナ、決戦の結果は!
こんにちは、椎野です。 今回はプライムビデオボクシングの2日目(2024.10.14)に行われた試合を振り返ります。 メインカードでは中谷潤人選手の防衛戦をはじめ、注目選手たちの戦いが繰り広げられました。それぞれの試合に […]
岩田翔吉、ユーリ阿久井、寺地拳四朗、井上拓真 vs 堤聖也:日本ボクシング界を揺るがす4つの激闘、その結末は?
こんにちは、椎野です。 2024年10月13日に行われたボクシング世界タイトルマッチは、岩田翔吉、ユーリ阿久井、寺地拳四朗、井上拓真といった日本人ボクサーたちが登場し、それぞれがタイトルをかけた熱い戦いを繰り広げました。 […]
勝敗を分ける視線術!相手を見る力でボクシングが変わる|ボクシング講座
こんにちは、椎野です。 ボクシングはもちろん、他の対面スポーツや格闘技でも、相手の動きを観察し、駆け引きをすることが勝敗を左右します。相手の反応や意図をしっかり見極めることが、当てられるパンチにつながり、ディフェンスを成 […]