〈景品表示法に基づく表記〉本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。コンテンツに商品プロモーションが含まれている場合があります。

こんにちは椎野です。

この記事では、「一番強いボクシング」とは何か、そして自分に合ったボクシングスタイルをどのように作り上げるかについて詳しく解説します。ボクシングには多くのスタイルが存在し、上に行く選手ほど自分の強みを活かしたボクシングを知っています。この記事を通して、自分に最適なスタイルを見つけ、強い選手になるためのヒントをぜひ見つけてください。

  • この記事を書いた人
しいの
  • 元プロボクサー
  • 世界ランキング最高7位
  • 東洋太平洋タイトル獲得

20年以上のボクシングキャリアを活かし

  • ボクシング特化型パーソナルトレーナー
  • トレーナー育成コーチ
  • プロ専門ボクシングトレーナー

として活動しています。
担当した選手がチャンピオンベルトを獲得した数は10本以上。勝率はプロボクシング界の中でもトップクラス。

ボクシング好きなあなたに役立つボクシング情報を発信していきます。

一番強いボクシングとは

結論から言うと、このボクシングをすれば最強!というのはなく、その人に合ったボクシングをする人が一番強いです。人間、向き不向きがあるので、遠い距離で離れて戦うのが得意な人もいれば、近い距離で打ち合うことが得意な選手もいます。自分に合ったボクシングを極めることが、一番強いボクシングの形だと思います。

自分に合ったボクシングスタイルの作り方

自分に合ったボクシングスタイルを見つけるために大切なことは、まずは自分の得意なもの(得意パンチや距離など何か一つでもいいです)を見つけて、それを軸にボクシングを作ることです。

身体的特徴(背が高い、手が長い、背が低い、パワーに自信がある、打たれ強いなど)を活かすボクシングがいいと思います。例えば背が高くて手足が長くてパワーがないのに、ガード固めてのインファイト、打ち合いをやっても勝つことは難しいです。ボクシング以外の運動経験でも特徴が出ることがあります。自分の得意な所を伸ばしていく事が、まず一番強くなる近道です!自分で見つけるのもいいですし、人に見つけてもらう、トレーナーに見つけてもらうという手もあります。ただ、「自分の感覚」は大事にしてください。

僕の場合は、担当選手それぞれボクシングスタイルが違います。全員に同じスタイルを教えないようにしています。基礎、軸はありますが、右利き、左利き、体格や運動能力などを見て、その選手にあったスタイルを探していきます。構え方から違います。なので初めて指導をする時は、まずは体格と動きを見て、パンチを受けて、得意なものを探す所から入ります。パンチでいうと、ストレート系のパンチが得意な人もいれば、振って打つフック系のパンチが得意な人もいます。打つ距離感なども人それぞれです。そういう違いを見ながら、構え方から変えていきます。

パンチをもらわないことの重要性

ボクシングで一番大事にしてほしい事はパンチをもらわないことです。パンチをもらわないでいかに当てるかを意識してください。強い選手はパンチをもらわないですし、もらってもパンチの衝撃を逃すのが上手いです。反対にパンチをたくさんもらう選手で、強い選手は少ないです。攻撃も大事ですが、パンチをもらわない事が優先です。

よく言う「根性ボクシング」で、打たれても打たれても下がらずに手数を出して前に行くというやり方は、スタミナと根性があればある程度はいけますが、トップに行く前に壊れることも多く、本当にトップに行く選手は、もらわないで自分のパンチだけを当てるということを徹底しています。

インファイターだからパンチをもらいやすいとか、そういうわけでもありません。
例えばローマン・ゴンザレスや、ゴロフキン、ロマチェンコもファイター寄りですが、パンチをもろにもらわないですよね。パンチをもらわないで自分のパンチを当てるというのが上手です。

「強い選手はパンチをもらわない」これを大前提に戦略なりボクシングスタイルを作っていきましょう。

自分に合った距離と立ち位置を見つける

パンチを見やすい距離というのも人によって違うので、そこを見つけるのも大事です。遠い方が安心してられるな、近い方が安心して相手と向き合っていられるな、正面より少し右側がいいなとかそういうのも人によって違うので自分のやりやすい距離や立ち位置を見つけてください。例えば剣道などをやっていた人は少し離れて戦った方がやりやすい人が多いんじゃないかと思います。柔道などのコンタクトスポーツなど、近いところで接触するスポーツをやっていた人は、ちょっと近くで構えていた方が安心したり、近い方が相手の動きが見やすく感じたりすることもあります。人によって得意な距離や立ち位置が全然違うので、自分がどっちがやりやすいかをしっかり見つけるのが大事だと思います。

ちなみに僕は、階級の中では背は高くないですが、遠い距離の方が好きでした。踏み込んでのパンチやカウンターが好きだったので、遠い距離で構えた方がやりやすかったからです。自分の「得意な距離」での「得意なパンチ」と「ディフェンス」を磨きましょう。

自分のボクシングを確立する

なかなか、トータルファイターで、インファイトもアウトボクシングも全部完璧にできるという選手は、世界のトップを見てもそんなに多くはないです。本当の世界のトップのトップで、どっちも高レベルでできる選手はいますが、まずは自分のボクシングを極めることが大切です。

自分の距離感だったり、自分の得意なところを伸ばしていって、自分のボクシングの軸を作ってから、苦手のところを伸ばしていく方がいいと思います。最初に弱点を潰しにいくという考えもありますが、僕は、まずは得意な所を伸ばして自分のボクシングを確立する事をオススメします。その方が強くなる近道です。

また、スランプに陥ってる選手も、一度開き直って得意なことばかりやるのもスランプを乗り越える手段の一つかと思います。

そこから、試合の時は「自分のボクシングを相手に押し付ける」のか、「どんな相手にも順応して対応する」のかも人によりますが、まずは自分の「ポイントに結びつくパンチや攻撃パターン」と「得意な距離・立ち位置」と、その距離での「ディフェンス」を徹底的に作ってください。

最強のボクシングとは

冒頭で「このボクシングが最強!というのはない」と言いましたが、どんなスタイルにせよ打たれないで打つボクシングは最強です。

まとめ

ボクシングで最強のスタイルは存在せず、自分に合ったスタイルを見つけることが重要です。自分の得意なパンチや距離を軸にスタイルを作り、身体的特徴や運動経験を活かすことが大切です。得意な部分を伸ばしてから苦手を克服する方が強くなる近道です。スランプ時も有効なのでぜひ得意なことに目を向けてみてください。最終的に、最強のボクシングスタイルは「打たれないで打つ」ことに尽きます。