
こんにちは、椎野です。
今回はパンチ講座:アッパーの打ち方と練習方法についてお話ししていきます。アッパーはボクシングにおいて重要なパンチであり、その効果的な打ち方をマスターすることは、試合でのパフォーマンスを向上させる鍵となります。この記事では、アッパーの基本的な打ち方から、前の手と後ろの手の具体的な動作、そして効果的な練習方法まで詳しく解説します。
ボクシングのテクニックを一段と上達させたい方は必見です!
合わせて読みたい
アッパーの基本的な打ち方

アッパーは、下から上に拳を突き上げるような感じで打つパンチです。アッパーの基本的な打ち方は、フックを打つ時と同じで体の横の回転を使います。下から上に打つパンチですが、伸び上がるように蹴り上がるように打つと、重心が浮いてバランスが崩れ、次の動作に移りにくくなります。
体の回転を使ってアッパーを打つと、コンビネーションが繋がりやすく、バランスを崩しにくくなります。
画像で解説:アッパーの打ち方
前の手のアッパーの打ち方
まずは前の手のアッパーの打ち方を説明します。
❶前の手を少し下に下ろしながら体を左にひねる。
- オーソドックス:左手
- サウスポー:右手


↓
❷足腰肩を横に回転させながら、下ろした前の手を上に突き上げる。
- オーソドックス: 左手
- サウスポー:右手


アッパーの打ち方のポイント
- パンチが当たった時に肘が90度になるのが理想。腕が伸び上がらないようにお腹を締めて顎を引いて打つ。
- 上に打ち上げながら拳を当て、体をひねって手を下に降ろす。振り子のような動作も取り入れると良いです。降ろすだけではなく、後ろに下げる動作も一緒に入ると、体の回転・遠心力などが使いやすくなると思います。徐々にコンパクトに打てると相手から見えにくいパンチが打てます。
- 左足に乗った体重を少し右足に戻しながら打つと、バランスを崩しにくくなり、次の動作やパンチにつながりやすくなります。
後ろの手のアッパーの打ち方
次は後ろの手(オーソドックスの場合、右手)のアッパーについて説明します。
体の回転は、ストレートやフックと同じで横の回転を使って打ちます。
フックの打ち方は↓の記事で解説しています。
これも慣れるまでは1、2のリズムで打ったほうが打ちやすいので、1、2のリズムで打ってみましょう。
❶. 右手を腰のあたりまで下ろす。
- 右足に体重を乗せ、左手は顎に置く。目線は相手に向ける。

↓
❷足腰肩を回転させて、拳を下から上に振り上げる。
- 当たる瞬間肘が90度くらいが理想。


アッパーを打つ時の注意点
- 体が伸び上がらない、顎が上がらない、胸を張らないように注意。
- 顎を引いてガードを締め、少しお腹に力を入れて打つ。
慣れるまでは振りが大きくなってしまってもいいので、振り子の遠心力を使えると、もっと強く打てると思います。徐々にコンパクトに打てるようになるといいかと思います。
アッパーを上手く打てているかどうかの確認方法

右アッパー⇨左アッパー⇨右アッパー⇨左アッパーを連続で打つ際に、❶頭の高さが変わらず❷頭が横にぶれず❸重心が変わらないことを確認してみましょう。
また、アッパーを打つ時は打つ方の肩が下がりやすいです。打つ方の肩が下がらないように意識し、肩が水平になるように打つと、体の軸が崩れず力も伝わりやすいので鏡でフォームチェックをしながら確認してみてください。
その他のアッパーの種類

ロングアッパー、ショートアッパー、踏み込みながら打つアッパー、前重心のまま打つアッパー、振り子を使わず手首や肩のスナップだけを使うアッパーなど、さまざまな種類があります。今回説明したのはその場で打つ基本的なアッパーの打ち方です。
アッパーの打ち方まとめ

アッパーを打つ際には、体の横の回転を使い、バランスを崩さないようにすることが重要です。前の手、後ろの手のアッパーの基本的な打ち方をマスターし、肩の水平や体の回転を意識しながら練習することで、効果的なアッパーを打つことができます。
というわけで今回は以上です。
🔗関連記事
技術は練習を続ければ伸びていきます。
でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。
「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。
僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。
必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。
自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。
本気で変わりたいと思っているあなたへ
「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。
公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。
🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻
本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。
椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。
「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。
🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻
日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。
「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。
これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。
🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻
世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。
✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング
限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。
🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導
分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。