こんにちは!椎野です。
今回は、踏み込みのスピードに自信がある方に向けた【おすすめのボクシング構え方】についてお話しします。
この構え方は、特に前後の動きを重視する選手に向いており、特定のパンチや動作がやりやすくなる特徴があります。
ぜひ、参考にしてみてください。
合わせて読みたい
- この記事を書いた人
- 元プロボクサー
- 世界ランキング最高7位
- 東洋太平洋タイトル獲得
20年以上のボクシングキャリアを活かし
- ボクシング特化型パーソナルトレーナー
- トレーナー育成講師
- プロ専門ボクシングトレーナー
として活動しています。
担当した選手がチャンピオンベルトを獲得した数は10本以上。勝率はプロボクシング界の中でもトップクラス。
ボクシング好きなあなたに役立つボクシング情報を発信していきます。
縦スタンス広め・横スタンス狭めの構え方がオススメ
踏み込みやステップバックのスピードを活かしたい方には、【縦スタンス広め・横スタンス狭め】の構えがオススメです。
文章の通り、基本の構えに比べて足を縦に大きめに開き、横幅は狭く、体は斜めに構えます。
縦スタンス広め・横スタンス狭めの構え方のメリット
この構え方にはいくつかの利点があります。
- 前後の出入りがしやすい
足を広く開くことで、素早く前後に動くことができ、踏み込みやバックステップがしやすくなります。 - 距離の調整が簡単
縦の動きが得意な人は、距離をつかみやすくなり、相手との間合いを自由に調整できるようになります。 - ストレート系パンチが強化される
体が斜めに構えられるため、ストレート系のパンチを思い切り打つことができ、強力な攻撃を繰り出せます。 - スウェーバックが使いやすい
相手のパンチに対して、頭を後ろに引いて避ける「スウェーバック」がスムーズに行えます。特に頭を前に出してから後ろに避ける動作が得意な方にはぴったりです。
この構えは、特に足を使った前後の動きに長けている選手にとって非常に有効です。
縦スタンス広め・横スタンス狭めの構え方のデメリット
一方で、このスタイルにはいくつかのデメリットも存在します。
- 横の動きが制限される
横に動くのが難しく、相手のパンチを横へ避ける動作が苦手になりやすいです。 - 頭を横に振ることが困難
頭を横に振ってパンチをかわすのがやりにくいため、防御が直線的になりがちです。 - リングに追い込まれるリスク
縦に下がりすぎると、ロープ際に詰まりやすくなり、逃げ道がなくなってしまいます。 - フック系やボディブローが打ちにくい
横から打つパンチ(フックやボディブロー)、アッパーが打ちにくくなるため、特定の攻撃手段が制限されます。
状況に応じた構えの応用
リングの中央で戦う時には、この縦スタンス広めの構えが非常に有効ですが、もしロープ際に追い込まれてしまった場合は、横スタンスを広げるなどして、一時的に横への動きやすさを確保するのも良いでしょう。
戦況に応じて構えを変えることが、ボクシングでは重要です。
空手経験者が活かせる縦スタンス広め・横スタンス狭めの構え
縦スタンス広めの体を斜めに構える方法は空手経験者にオススメです。
空手はフックやアッパーを打たないため、正拳突きのようなまっすぐなパンチが得意です。
そのため、縦スタンスを活かした直線的な攻撃が有効です
実際の選手例:山中慎介・徳山昌守
このスタイルを採用している代表的な選手は、山中慎介選手や徳山昌守選手です。
二人に共通しているのは、まっすぐなストレート系パンチの強さです。
お二人の試合を見ることで、この構え方がどのように効果を発揮するか理解できると思いますので、ぜひ試合映像をチェックしてみてください。
踏み込みのスピードに自信がある人におすすめの構え方:まとめ
今回は、踏み込みスピードに自信がある方に向けた、【縦スタンス広め・横スタンス狭め】の構え方について解説しました。
このスタイルは、前後の動きを重視したい選手にとって非常に有効ですが、状況に応じた構えの応用が求められるため、自分に合った使い方を見つけることが大切です。