〈景品表示法に基づく表記〉本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。コンテンツに商品プロモーションが含まれている場合があります。
こんにちは!椎野です。
今回は、ボクシング初体験の方へ【ボクシングの構え方(基礎編)】を説明します。
僕はプロ選手に指導するときも、基礎から作り上げることを意識しています。
なんでもそうですが、形が一度出来上がってしまうと、変える作業はなかなか難しいものがあります。
ボクシングをこれから始めたい方、始めたばかりの方は、正しい構え方を身につけることで、先を見据えた成長が期待できると思います!
是非、参考にしてみてください。
1、正面を向いて立つ
↓
2、足を肩幅に開く
↓
3、肩幅のまま、利き足を一歩〜一歩半くらい後ろに下げる
↓
4、斜め45度つま先、体を斜めに向ける
↓
5、顔を正面に向ける
↓
6、利き手(後ろの手)を顎に置く
↓
7、前の手は、利き手より少し前で、鼻くらいの高さに構える
↓
8、この状態で顎を引いて軽く膝を曲げる
これでボクシングの基礎的な構え方の完成です!
ボクシングは、構え方によってやりやすい動き・やりにくい動きがあります。
構え方の基礎を軸に、自身のボクシングスタイルや得意な動きによって、構え方を応用していきます。
公式LINEから各種お問い合わせが可能です!
記事へのご意見・疑問点などありましたらお気軽にご質問ください。
お友達追加宜しくお願いいたします。


一撃に秘める、無限の可能性。
あなたのポテンシャルを
最大限引き出します。

ガチでうまくなる
ボクシング完全攻略塾
【ガチボク】
いつも応援ありがとうございます。
今後も有益なボクシング情報を提供し続けるために頑張りますので、記事が少しでも役に立ったと感じたら当HPへの運営をご支援頂けたら嬉しいです。
下部のボタンより、100円〜ご支援が可能です。よろしくお願いいたします。