本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。コンテンツにプロモーションが含まれている場合があります。

こんにちは!椎野です。

今回は【ファイタータイプにおすすめの構え方】についてお話ししていきます。

近距離戦を得意とする選手や、力強い打ち合いを重視する方に適した構え方をご紹介します。

これを参考にして、ファイトスタイルに合った構えを身につけてみてください。

合わせて読みたい

手の構え方【前に出して構えるor顔に近いところで構える】|ボクシング講座

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。コンテンツにプロモーションが含まれている場合があります。こんにちは、椎野です。 ボクシングにおいて、手の構え方は戦…

  • この記事を書いた人
しいの
  • 元プロボクサー
  • 世界ランキング最高7位
  • 東洋太平洋タイトル獲得

20年以上のボクシングキャリアを活かし

  • ボクシング特化型パーソナルトレーナー
  • トレーナー育成講師
  • プロ専門ボクシングトレーナー

として活動しています。
担当した選手がチャンピオンベルトを獲得した数は10本以上。勝率はプロボクシング界の中でもトップクラス。

ボクシング好きなあなたに役立つボクシング情報を発信していきます。

ファイターにおすすめの構え:横スタンス広め・縦スタンス狭め

ファイタータイプにおすすめなのは、【横スタンス広め、縦スタンス狭め】の構え方です。

この構え方では、足を横に広く開き、体がやや正面向きになります。これにより、近距離での動きが得意な選手にとって、多くのメリットが生まれます。

横スタンス広め・縦スタンス狭め構え方のメリット

  1. 頭を横に振りやすい
    横スタンスは、相手のパンチを頭の動きで避けるのに適しています。特に左右に頭を振ってディフェンスする際に有効です。
  2. フック系のパンチが打ちやすい
    横に体を開いて構えるため、左右からのフックを強力に放つことができ、近距離戦で威力を発揮します。
  3. サイドステップが使いやすい
    足を広く構えることで、横方向への動きがスムーズになり、素早くサイドステップを使って相手の攻撃をかわしたり、角度を変えて攻撃したりすることが容易になります。

横スタンス広め・縦スタンス狭めの構え方のデメリット

一方、この構え方には以下のデメリットもあります。

  1. 踏み込みやバックステップがやりにくい
    横に広く構えるため、前後の動きが制限されやすく、踏み込んだりバックステップで距離を取ったりするのが難しくなります。
  2. 体が正面を向きやすい
    体が正面を向きやすくなるため、相手にとって攻撃しやすい大きな的になりがちです。防御面でのリスクが高まります。
  3. ストレートパンチの伸びが悪い
    ストレート系のパンチは、縦スタンスほどの威力や伸びが出にくく、直線的な攻撃が少し苦手になります。

構えの調整と個々の特徴

ボクシングでは、頭や足の速さ、体の特徴に応じて構え方を微調整することが重要です。

例えば、足の動きが速い人は縦スタンスが向いているかもしれませんが、頭の動きが速い人は横スタンスの方が効果的に動けることがあります。

自分の身体の特徴やファイトスタイルに合わせて、最適な構えを見つけることが理想的です。

柔道経験者が活かせる横スタンス広め・縦スタンス狭めの構え

これまでに行ってきたスポーツによっても、どちらの構えが適しているかは異なります。

横スタンス広め・縦スタンス狭めの体がやや正面向きになる構えは柔道経験者にオススメです。

柔道では組み手の経験が豊富なため、横スタンス広めで近距離での力強い戦いが得意になります。
この構え方が、柔道で鍛えた体の強さを活かすのに役立ちます。

実際の選手例:マイク・タイソン

この横スタンス広めの構え方を取り入れている有名な選手は、マイク・タイソンです。

彼は近距離での打ち合いと圧倒的な攻撃力で知られ、横スタンスの構えを活かして戦っています。興味がある方は、ぜひ彼の試合を観てみてください。

ファイタータイプにおすすめの構え方:まとめ

今回は、ファイタータイプのボクサーにおすすめの【横スタンス広め、縦スタンス狭め】の構え方について解説しました。

この構え方は、近距離戦やフックを重視するスタイルに適していますが、前後の動きが制限されるため、戦術に応じて構えを調整することが必要です。

自分の体や過去のスポーツ経験を踏まえて、最適なスタイルを見つけてください。