ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ボクシングにおいて、ステップの技術は非常に重要です。大事なポイントは、構えを崩さずステップし続けることと、足を止めないことです。ステップがうまい選手は、相手の攻撃をかわしながら自分の攻撃を的確に当てることができます。本記事では、ステップがうまい人の特徴や、ステップを向上させるためのトレーニング方法について詳しく解説します。さらに、ボクシングがいかに脚のスポーツであるかについても触れていきます。
これから紹介する内容を参考にして、あなたもステップのスキルを上げていきましょう。

※3分ほどで記事は読み終わります。3分後にはステップがうまくなるために必要なトレーニング知識がついているはずです。

ステップがうまい人の特徴3選

  1. バランスが崩れない
  2. 自由度が高い
  3. 重心が一定

バランスが崩れない

ステップがうまい人は、前後左右どう動いてもバランスが崩れることがありません。バランスが崩れないとすぐ攻撃に行けるし防御もできるので、相手にチャンスを与えず、主導権を握られにくいです。

自由度が高い

ステップの種類が増えると、前後の動きだけでなく、円の動きや相手の横に回り込むようなステップだったり、スタンスを狭くしたり広くしたり横にしたり、状況によって使い分けることができます。

重心が一定

人間の重心は腰あたりにあります。重心が一定な人は「ここの上下運動が少ない」「重心を落とすことはあっても、浮くことはない」といった特徴があります。

一つ目のバランスが崩れないところと共通するのですが、

  • 重心を崩さない
  • 重心が浮かない
  • 必要以上に体を動かさない

こういった人はステップがうまいことが多いです。

ステップがうまくなるトレーニング法

ステップのトレーニングはたくさんありますが、ステップしやすい体を作るという点に着目して、5つのトレーニング法を紹介していきます。

  1. 縄跳び
  2. 小さいコーン、ミニハードルをひたすらジャンプする
  3. ラダートレーニング
  4. 下半身の筋力トレーニング
  5. チューブトレーニング

縄跳び

このトレーニングが結構大事です。足首を柔らかく使う・力を抜いてステップをできるようにする練習にもってこいです。例えば、縄跳びに慣れていない人が3分間飛び続けるときついと思いますが、ボクサーは30分飛び続けても全然疲れないのです。それは、もちろん体力があるからというのもありますが、力を抜いて省エネで縄跳びができているからです。ステップも同じで、最初はきついのですが慣れてくると楽になってきます。トレーニングのためにも、脱力を体に染み込ませるためにも、縄跳びは是非やってください。

小さいコーン、ミニハードルをひたすらジャンプする

できるだけかかとをつかないで、前後にひたすら飛び越える、横にひたすら飛び越えるトレーニングです。縄跳びよりきついと思います。足の裏とふくらはぎの瞬発力を鍛える小さいジャンプをひたすら行うことが、速いステップを続けるトレーニングになるので是非やってみてください。ボクシングに大事なのは、瞬発力とそれを続ける持久力です!

ラダートレーニング

ラダーというはしごを下に敷いて、いろいろな足の動かし方をします。少し重心を落としたまま、重心(腰)の高さを変えずに、足を細かく早く動かすというトレーニングがすごく良いです。ステップをしてる時も、攻撃してる時も、ディフェンスしている時も、重心が変わらない、バランスが崩れないというのがすごく大事です。ラダートレーニングを行う時も、重心が変わらないように行うと、ステップの安定に直結するかなと思うので是非お試しください。

下半身の筋力トレーニング

スクワットやランジ(立った状態から足を踏み込んで、蹴り戻るトレーニング)などの基本的な下半身のトレーニングも大事になってきます。最低限の下半身のパワーも大事なので、慣れてきたら負荷をかけたスクワット、ランジも行いましょう。
プラスで、ジャンプ系トレーニング、階段を両足飛び(2〜3段抜かし)でひたすら登る、階段を片足けんけんで登るなどのトレーニングも大事です。ちょっと高めの踏み台があれば、両足でジャンプして上り下りやるのもオススメです。高くジャンプして膝を上げることで、足を上げる筋肉(腸腰筋・股関節周り)も同時に鍛えられます。
また、お尻の筋肉やハムストリングス(もも裏)もダッシュに必要な筋肉となるので意識的に鍛えてください。

下半身が強くないと、パンチもステップも安定しない!
特にスクワット&ランジをやるなら、「瞬発力UP&持久力維持」のためのサプリ補給がカギです

💡ステップ力UP&疲労軽減に最適なサプリ!
クレアチン → 瞬発力&ジャンプ力UP!
BCAA & EAA → トレーニング中の持久力をキープ!
プロテイン → 脚の筋力をしっかり成長させる!

👉 【試合で勝つための最強サプリ比較】

プロボクサー向けサプリおすすめTOP5【2025年版】試合で勝つための最強サプリ比較

ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。🥊 ボク…

チューブトレーニング

腰に引っ掛けるタイプのチューブをつけて、前・後ろ・サイドへ負荷をかけてステップします。

負荷をかけてステップすることで、この負荷に耐えるために、重心を落としてステップする練習になります。
サッカー選手や他の競技をやっているアスリートもやっているトレーニングです。ボクシングのステップでもやると効果的です。

ボクシングは8割脚のスポーツ

ボクシングは、上半身で殴りあうイメージのスポーツだと思いますが実は【8割脚のスポーツ】です。

なぜなら、ボクシングで大事な距離感やポジショニング、リズム、パンチを打つ、パンチを避ける動作は全て脚を使うからです。

:ボクシングで足を使う場面

  • ステップは脚で踏む
  • 力強いパンチは脚の力を拳に伝えるから打てる
  • ディフェンス、バックステップ、頭を振るダッキングは脚の動作
  • バランスは下半身でとる

このように、下半身が連動してないと、パンチにつながらないので脚が大事になってきます。脚を使えるようにならないとボクシングでは勝てません。

アウトボクサー、インファイター関係なく、脚のスポーツということ、下半身でボクシングを作るということを意識できると良いと思います。

「ボクシングは脚のスポーツ」と言われるくらい、脚を使う技術が超重要です
🔻試合で活かせる「ステップ&フットワーク」の応用テクニックはこちら!🔻

フットワークで攻撃を仕掛けるタイミングの見極め方|ボクシング講座

ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。こんにちは、椎…

まとめ

今回は簡単にステップのためのトレーニング法についてもご紹介しました。
以上のトレーニング法を取り入れることで、ステップの技術を向上させることができます。ボクシングにおいては、脚の使い方が勝敗を左右する重要な要素です。日々の練習で下半身を鍛え、バランスや自由度、重心の安定を意識して取り組むことで、より強いボクサーへと成長できるでしょう。

🔗もっとボクシングがうまくなりたい方はこちら👇

⏩基本技術を学ぶ

⏩トレーニング・体力強化方法を学ぶ

メンタルトレーニングを学ぶ

技術は練習を続ければ伸びていきます。

でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。

「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。

僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。

必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。

自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。

本気で変わりたいと思っているあなたへ

「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。

公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。

🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻

本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。

椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。

「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。

🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻

日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。

「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。

これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。

🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻

世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。

✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング

限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。

🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

しいの

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導

分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。