サウスポーのメリットと効果的なボクシング
こんにちは、椎野です。 今回は、ボクシングにおいて、サウスポーのメリットやサウスポーが活かせるボクシングについて解説します。 基本的な立ち位置の取り方から攻撃・防御の技術、心理戦、そしてトレーニング方法まで解説していくの […]
【実例からわかる】アウトボクシング vs インファイトの戦術比較
こんにちは、椎野です。 ボクシングの試合において、選手が採る戦術は大きく2つに分けられます。 それが「アウトボクシング」と「インファイト」です。 これらの戦術は選手の得意な距離やスタイルに大きく影響され、試合の流れを決定 […]
バランスの鍵は真ん中重心!崩れないポイント解説|ボクシング講座
こんにちは、椎野です。 パンチを打った後、バランスが崩れやすいと悩んでいませんか? 「パンチを打つ時にバランスが崩れやすい」という人は、重心の乗せ方に原因があるかもしれません。 この記事ではバランスを安定させるために大切 […]
パンチ講座:ジャブの打ち方を極める!基礎から応用まで徹底解説|ボクシング講座
ボクシング界には「左を制するものは世界を制す」という言葉があります。この「左」とは、ジャブを指します。ジャブの打ち方を極めることで、勝てるボクシングに大きく近づ口ことができます。 井上尚弥選手や村田諒太選手のジャブは、そ […]
強いボクサーが持つ6つの心構えとは?|ボクシング講座
こんにちは、椎野です。 僕は普段から、選手に技術的な指導について聞かれることが多いですが、これらを最短でモノにしてぐんぐん成長する選手にはある「心構え」があります。 そんな方に向けて、強いボクサーに欠かせない6つの心構え […]
覚えておくと絶対役に立つ2つのジャブ解説|ボクシング講座
こんにちは、椎野です。 今回は覚えておくと絶対に役立つ「ジャブの種類」について解説します。 特に最近の試合でよく使われる2種類のジャブ、「パワージャブ」と「ボディジャブ」に焦点を当てます。 ぜひ参考にしてみてください。 […]
基本のボディワーク解説:ダッキング・ウェービング・スウェーバックで攻防一体を極める|ボクシング講座
ボクシングは攻防が絶えず交錯する競技です。 その中でも、相手の攻撃を避けつつ反撃に繋げる「ボディワーク」は、試合を優位に進めるための重要なテクニックです。ボディワークを効果的に使えるかどうかで、攻防のバランスや試合の流れ […]
試合の勝敗を分ける距離感!最適な距離を見つける効果的な方法|ボクシング講座
こんにちは、椎野です。 ボクシングで勝敗を分ける要素の一つが「距離感」です。 自分にとって心地よい距離を把握し、そこから戦術を展開できるかどうかが試合の流れを大きく左右します。 では、自分の「得意な距離感」とは何でしょう […]
【勝敗予想】井岡一翔、大晦日にフェルナンド・マルティネスとの再戦決定!堤駿斗、スーパーフェザー級挑戦者決定戦で復帰!相手は元王者アルバラード
こんにちは、椎野です。 今年もボクシング界の熱い大晦日がやってきます。12月31日には、日本が誇る2人のトップボクサーがそれぞれの挑戦に挑みます。 前WBA世界スーパーフライ級王者・井岡一翔選手が、現王者フェルナンド・マ […]
【勝敗予想】2024年12月24日世界タイトルマッチ「井上尚弥の防衛戦を彩る注目カード!武居由樹、佐々木尽、坂井祥紀、奈良井翼、渡邉海、下町俊貴、平野岬、小林豪己、高田勇仁らが激闘」
こんにちは、椎野です。 12月24日、有明アリーナで行われる井上尚弥選手のスーパーバンタム級4団体統一王座防衛戦に注目が集まる中、この特別な舞台では、魅力的な前座カードが目白押しとなっています。 ※こちらの試合は全て1月 […]