ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、椎野です。

ボクシングでは、バランスを保つ事が最重要項目と言ってもいいくらい大切です。

あなたのボクシングをイメージしてみてください。
構えた時、構えたまま動く時、パンチを打つ時、ディフェンスをする時、ボディワークやステップワークをする時。
基本的なボクシングの動作やその前後でバランスは保てていますか?

バランスが崩れてしまうとパンチを打っても相手に力が伝わらなくなります。
また防御してバランスを崩してしまうと、そこから撃ち返すことができません。

どんな動作をしても、バランスが保てないと何もできないかリスクが増えるだけ。今回の記事では、バランスを保つためのコツを解説していきます。

バランスが崩れてしまう理由

バランスは崩れてしまう理由は、次の動作をイメージしていないからです。

止まっているだけなら誰でもバランス取れますが少し動くとバランスは簡単に崩れます。バランスが崩れやすい場面を自分で知っておくことで対策できます。

崩れやすい場面を以下に挙げます↓

例❶オーソドックスの人が右ストレートを思い切り打つ時

この場合、体が前や左に流れてバランスを崩したりします。
右ストレートを打って終わり。右ストレートを思い切り当てるということだけを考えているとこのようになりやすいです。

右ストレートを打った後にバックステップをする。打ったら頭を振る。というように次の動作を考えて動く人は思い切り打っても、崩れにくいです。

例❷防御する時

ボディワークや頭を振って避ける時に、避けることだけを考えていると、大きく動いてしまいがち。そうすることでバランスも崩れやすい。

避けてパンチを打つ、打ってその後動く。というところまで意識できているとバランスを崩しにくいです。

例❸ダッキングしてから左ボディを打つ時

オーソドックスの人が左にダッキングして、左ボディを打つ、という防御からのリターンがあるのですが、左ボディを打った後バランスを崩したり止まってしまう人が多いです。ダッキングが大きかったりパンチの振りすぎが原因かと思いますが、左ボディを打った後の動作まで考えておくと、思い切り打ってもバランスを保ちやすいと思います。

バランスを保ちやすい構え3つのポイント

構えた時、ほとんどの人はつま先重心で構えます。かかとに重心を置いて構える人はあまりいないと思います。

バランスを保ちやすい構えには3つのポイントがあります↓

  1. つま先重心
  2. 軽く膝を曲げる
  3. 両つま先・両膝・頭で三角形が作れている状態

これができているとバランスを崩しにくいです。

三角形がイメージしづらい方も多いと思うのでもう少し詳しく解説します。

例えば右ストレートを打つ時、突っ込みやすい人は、左膝より頭が前に出ている・打った後膝がつま先より前に出ている、といった場合があります。

三角形のバランスを保つには?

以下のポイントを意識してください。

  • つま先(母子球)が一番端
  • その内側に膝
  • 膝と膝の間に頭

ボディワーク、パンチ、ステップ、全ての動作で常にキープできるとバランスを崩しにくいです。

しかしこんな悩みをよく聞きます。

動いた時に膝より頭がどうしても外に出てしまう

こういった方は、足も一緒に動かすことで三角形のバランスを保つことができます。

足を動かせば膝の位置も変わるので、頭を内側に置きやすいです。
頭が膝より外に出ない、膝がつま先より外に出ないことを意識して練習するとバランスは格段に良くなると思います。

ポイント

膝を突っ張ると瞬発的な動きがしづらくなります。
動く時は基本的に、軽く膝を曲げて、膝を突っ張らずに次の動作まで動くという点を意識してください。

ボクシングでバランスを崩さないコツまとめ

バランスを崩さないために大事な事は二つ!

一つ目

次の動作を考えて動く事。攻撃するにしても防御するにしても次の動作を考えながら動き、最終的には構えに戻れるようにしてください。打っても動いても避けても、最終的には構えに戻る。これはボクシングの基本です。

二つ目

つま先と膝と頭の三角形のバランスを常にキープする。

バランスを崩しやすい人は是非意識してみてください!

🔗もっとボクシングがうまくなりたい方はこちら👇

⏩基本技術を学ぶ

⏩トレーニング・体力強化方法を学ぶ

メンタルトレーニングを学ぶ

技術は練習を続ければ伸びていきます。

でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。

「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。

僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。

必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。

自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。

本気で変わりたいと思っているあなたへ

「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。

公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。

🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻

本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。

椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。

「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。

🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻

日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。

「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。

これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。

🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻

世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。

✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング

限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。

🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

しいの

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導

分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。