ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、椎野です。

今回は、三代大訓選手がアンディ・クルスとのIBF世界ライト級挑戦者決定戦に挑む一戦について、トレーナー目線での展望や戦略を整理していきたいと思います。

試合は2025年6月14日(日本時間15日)、アメリカ・ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデン(シアター)で行われます。

僕自身、以前に吉野修一郎選手とシャクール・スティーブンソンに挑みに行った経験があるんですが、それに近いレベルの試合です。

「世界の超トップクラスに日本人が挑む」という構図。このチャレンジにどんな意味があるのか。

Youtube解説はこちら

アンディ・クルス──“触れさせずに当てる”完成されたスタイル

ボクシング講座一覧

まず相手のアンディ・クルスについて。

東京オリンピック金メダリストであり、世界選手権を3連覇。アマチュア時代の戦績は149戦140勝9敗というとんでもない記録を持つ、まさに“人外クラス”の選手です。

現WBO世界ライト級王者のキーショーン・デイビスにもアマ時代に3度勝利しています。
それくらいの天才。僕の中でも、オリンピック金メダリストというのは、もう人間じゃないくらい別次元にいる存在だと思っています。

プロに転向してからも、デビュー戦から10回戦をこなし、現在5戦5勝(2KO)無敗
スタイルは「当てさせずに当てる」ボクシング。フットワーク、反応、スピード、ディフェンス、すべてが一級品。
当たらないし、当ててくる。やってる方からすると「これどうすればいいの?」って感じになるような選手です。

三代大訓──正統派の技巧派が挑む“魔境ライト級”

ボクシング講座一覧

三代選手は、日本の元ライト級王者で、プロ戦績は19戦17勝(6KO)1敗1分

基本をしっかり押さえたジャブを軸とした綺麗なボクシングをする選手です。アウトボクシングに長けていて、安定感のあるスタイルですね。

ただ今回の相手は、その“綺麗さ”が通用しない相手。
正面からのジャブの差し合い、タイミング勝負でやり合おうとすると、クルスの方が上手。スピードも精度も段違いです。

クルスにとって、三代選手のスタイルは「アマチュア時代に何百回も相手してきたタイプ」として処理される可能性がある。
このままだと想定内で終わってしまうリスクもある、そんな印象があります。

僕がもし三代陣営のトレーナーだったら、こう戦わせます

ボクシング講座一覧

ここからは、僕が仮に三代選手のセコンドに入っていたとしたらという前提で、具体的な戦略の組み立てを考えてみます。

ジャブの差し合いは避ける

クルスの得意距離でジャブ勝負を挑むのは、分が悪すぎます。

こちらは顔面ばかりを狙わず、体や胸元に確実に当てにいく。それだけでも印象が変わるし、打ち終わりに合わせる形で相打ちを取りにいくのが有効です。

プレッシャーをかけ続ける

足のスピードでは勝てないので、下がらずにじりじり詰めていく戦い方が必須です。
精神的な圧力も含めて、前に出続けることで相手に“楽させない展開”を作る。

体を叩く

クルスは顔面のディフェンスがうますぎるので、無理に当てに行くと空振りを誘発されます。

それなら体を広く叩くことで、少しずつ削っていく。
特に序盤は、“削ること”を優先して展開をコントロールしたいですね。

向こうが出る瞬間を狙い撃つ

「来るなら撃つ」姿勢を明確に持って、相手のアクションすべてに反応して返すつもりで行く
それによって、クルスが手を出しにくくなる展開も生まれてきます。

重要なのは、心理戦に負けないこと

ボクシング講座一覧

この試合、三代選手が勝つためには駆け引きで負けないことが重要になってきます。

クルスはアマ3分3ラウンドの中で相手を読み切って勝ち切る、そういう勝負をしてきた選手。
つまり情報処理と判断の速さが超一流なんです。

逆に言えば、そこに飲まれてしまうと、試合はすぐに終わってしまう。
序盤でフェイントに引っかかって下がる展開になってしまうと、試合全体を持っていかれる可能性もあります。

だからこそ、下がらずに淡々とやりきれるか。心理戦に耐えられるか。
ここが最大の勝負ポイントになると思います。

世界の超トップ vs 日本の技巧派

ボクシング講座一覧

ライト級は今、完全に“魔境”です。
シャクール・スティーブンソン、ジャーボンテイ・デイビス、ワシル・ロマチェンコ、キーショーン・デイビス、そしてアンディ・クルス
全員が、次元が1段階上がってるような選手たち。

でも、だからこそ、その舞台に日本人が挑みにいくということ自体がロマンだし、誇れることだと思っています。

吉野の時もそうでしたが、こういう試合は「やるか?」と聞かれて「やる」と即答できるかどうか。
それが一流かどうかの分かれ道なんじゃないかと、僕は思っています。

最後に──三代選手、応援してます!

ボクシング講座一覧

三代選手にとっては戦略すべてがハマっても難しい試合だと思います。
でも、そういう試合に挑む姿こそ、選手として一番かっこいい瞬間なんじゃないでしょうか。

自分の得意なボクシングを出すだけじゃなく、
相手の土俵に乗らずに削り合いに持ち込めたらチャンスはゼロじゃない。

僕自身、今回の試合は本当に楽しみにしています。
三代選手、思い切って、悔いのない試合をしてきてください。
応援しています!

🔗関連記事

那須川天心 世界前哨戦をトレーナー目線で徹底分析!

ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。こんにちは。ボ…

中谷潤人 vs 井上尚弥|現時点での勝敗予想

ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。こんにちは、椎…

堤駿斗は「引くほど強い」──アルボレダ戦で見えた“攻撃的進化”とアマ時代からの実力

ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。堤駿斗、圧巻の3…

技術は練習を続ければ伸びていきます。

でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。

「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。

僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。

必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。

自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。

本気で変わりたいと思っているあなたへ

「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。

公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。

🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻

本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。

椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。

「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。

🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻

日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。

「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。

これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。

🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻

世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。

✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング

限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。

🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

しいの

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導

分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。