
2025年9月14日、名古屋IGアリーナで行われた世界スーパーバンタム級4団体統一戦「井上尚弥 vs アフマダリエフ」。
試合を見終えた率直な感想は――井上尚弥、強すぎる。やばい。 この一言に尽きます。
この記事では、現役ボクシングトレーナーとしての視点から、試合展開の分析、井上選手が見せた異次元の強さ、そしてアフマダリエフの評価や今後の展望について整理します。
Youtube解説はこちら
試合総評|“アウトボクシング”ではなく“攻撃的な基礎”

多くの予想では「井上尚弥が安全にアウトボクシング」と言われていましたが、僕の印象は違いました。
実際に井上選手が見せたのは――攻撃姿勢のまま基礎を徹底したボクシングです。
- 遠くからの圧力で相手を寄せつけない
- 深すぎない踏み込みのジャブで距離を固定
- 打ったら即戻る、あるいは即リターン(カウンター)
- 近づけば正確で強烈なカウンター
やっていること自体はシンプルですが、基礎の動きを超高次元で繰り返すことで、アフマダリエフ選手が一歩も踏み込めない試合を作りました。
井上尚弥が見せた“3つの異次元”

1. スピードの質
単なる速さではなく、反応・切り替え・駆け引きの速さ。出入りもリターンもすべて速い。だから相手は仕掛ける前に恐怖が生まれる。
2. 距離管理の完璧さ
「長いところで当てて、長いところで外す」。基本動作を徹底し、相手の反撃の芽を摘む距離コントロールをやり続けた。
3. “攻撃的な基礎”
ジャブ、ワンツー、バックステップ、ボディ。どれも特別ではない動きなのに、世界最強レベルに昇華されていた。
アフマダリエフは弱くない

試合後「アフマダリエフは大したことなかった」という声もありますが、僕はまったく逆の評価です。
- 頑丈でガードも堅い
- ディフェンス力も高い
- ボディもモロに効かされながら耐え切った
それでも踏み込めなかったのは、井上選手のスピードとリターンの正確さに対して、彼の冷静さがむしろブレーキになったから。
理性的だからこそ“行ききれない”。これは弱さではなく、むしろ強者の証だと思います。
唯一ヒヤッとした場面

ロープ際でガードを固めて受けに回った時、右フックを叩きつけられる場面がありました。
正直「あそこは怖い」と感じましたが、すぐにリターンしたり動いて試合を立て直す。
怖い時間を長く続けさせないのも、今の井上選手の強さだと感じます。
中谷潤人との比較と階級の可能性

今回の井上選手の完成度を見て、現時点で中谷潤人選手が勝つのは相当難しいと感じました。もちろん中谷選手は若く、ここから伸びていく選手ですが、少なくとも今の井上には届かない。
さらに言えば、スーパーフェザー級でも通用する可能性を感じました。理由はシンプルで、パワー差よりも「当てさせない、触れさせない」ことで勝ち筋を作れるからです。
今後の展望|ピカソ戦から中谷戦へ

- 12月:アラン・ピカソ戦
世界へのアピール、中谷戦に向けた準備試合の意味合いが強いと見ています。 - 2026年5月:中谷潤人戦(予定)
日本ボクシング史に残る大一番になるでしょう。
僕個人としては「アフマダリエフ選手よりピカソ選手の方が危険度は低い」と考えています。
まとめ|“基礎の頂点”が攻略不能の領域へ

- 井上尚弥選手は基礎の徹底で世界トップを封じた
- アフマダリエフ選手は強かったが、行ききれなかった
- 上の階級でも通用する未来が見える
強い。強すぎる。
基礎をここまで磨き上げることで、誰も到達できない領域を見せた試合でした。
あなたは今回の試合で、どの場面が勝負を決定づけた瞬間だと思いましたか?
ぜひYoutubeのコメントで教えてください。
技術は練習を続ければ伸びていきます。
でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。
「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。
僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。
必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。
自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。
本気で変わりたいと思っているあなたへ
「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。
公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。
🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻
本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。
椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。
「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。
🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻
日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。
「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。
これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。
🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻
世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。
✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング
限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。
🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導
分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。