
こんにちは椎野です。
2024年9月3日に東京・有明アリーナに行われた「NTTドコモ presents Lemino BOXINGダブル世界タイトルマッチ」"スーパーバンダム級4団体統一王者"の井上尚弥選手VS"WBO同級2位"の TJ.ドヘニー選手、"WBOバンタム級王者"武居由樹選手VS"同級1位元WBCフライ級王者"比嘉大吾選手の試合の感想を書いていきたいと思います。
この試合はLeminoで独占生配信されました。
見逃し配信は2024年9月3日23:00〜9月9日23:59!
31日間0円!広告なしで視聴可能

試合感想:井上尚弥選手VS.TJ.ドヘニー選手、武居由樹選手VS比嘉大吾選手
井上尚弥 vs ドヘニー 感想
井上尚弥選手とドヘニー選手の試合についてですが、正直言ってドヘニー選手がどのような作戦を立てていたのか、特に後半で何を狙っていたのかが少し不明でした。井上選手の集中力を切らすことを狙っていたのか、それとも油断を誘おうとしていたのか、結果として何もさせてもらえなかった印象です。これはやはり井上選手の強さがあってこその結果だと思います。
井上選手と対峙する選手たちは、攻め込むことができず、手を出せなくなってしまう選手が多いです。
井上選手のカウンターの速さや強さ、そして攻撃力が相手にプレッシャーを与え、ドヘニー選手のようなキャリアを持つ選手でもディフェンスに徹してしまう展開となりました。結果として、試合自体は盛り上がりに欠ける部分がありましたが、全く危険な場面がなく、世界のトップレベル相手でも相手のやりたいことをさせない井上選手の強さが光った試合だったと言えます。フィニッシュに関してはもう少し見たかったという思いもありますが、これもボクシングというコンタクトスポーツというか、ボクシングの試合の終わり方の一つなのだと感じました。
武居由樹 vs 比嘉大吾 感想
次に、比嘉大吾選手と武居由樹選手の試合についてですが、こちらは非常にエキサイティングで、ベストバウトの一つと言えるほど素晴らしい試合でした。お互いに気持ちが入っており、非常に面白かったです。特に比嘉選手が素晴らしかったというのが私の感想です。
試合を振り返ると、僕はロングレンジで武居選手が主導権を握り、もっと攻めてくるんじゃないかと予想していました。しかし、比嘉選手はその攻撃をさせず、武居選手が得意とする距離に持ち込ませませんでした。一気に踏み込む場面でも中途半端な距離で止まらないように戦い、武居選手に狙いを絞らせなかったのが印象的でした。
試合全体を通して、僕は比嘉選手のペースで進んでいたように感じました。特に中盤のラウンドでは、どちらが優勢か判断が難しい場面もありましたが、最終的に武居選手にポイントが振られても、文句はありません。どちらが勝ってもおかしくない接戦だったと思います。
最終ラウンドでは、比嘉選手が少しもったいない展開になった印象もありました。11ラウンドまでの両者の打ち合いは非常に激しく、ダメージと疲労が蓄積した中での勝負でした。結果的に、最終ラウンドでの攻防が勝敗を分けた試合だったと感じました。
試合後、武居選手が那須川天心選手へのエールを送っていましたが、このカードは誰もが望む一戦だと思います。両者ともキックボクシングからの転向組で知名度も高く、ボクシング界をさらに盛り上げるためには、この対戦は実現すべきだと感じます。
もし那須川天心選手と武居選手が対戦することになれば、お互いがサウスポーであり、その距離感や戦略の駆け引きがどう展開されるのか非常に興味深いです。正直、以前は武居選手が有利かなと思っていましたが、最近の那須川選手のボクシングへの適応と進化を考えると、どちらが勝つか予測がつかなくなってきました。那須川選手の進化のスピードは驚異的で、格闘センスも非常に高いと感じています。ぜひこのカードが実現することを期待しています。
今後の展望
試合後、トップランクのボブ・アラム氏が、来年あたりに井上尚弥選手と中谷潤人選手の対戦を計画中と話しているとの記事を見ました。これは日本人ファンにとって非常に楽しみなカードであり、ぜひ実現してほしいと思います。その前に、井上選手はアフマダリエフやグッドマンと対戦する可能性がありますが、僕は特にアフマダリエフ戦に注目しています。
最終的に、井上選手と中谷選手の試合が実現すれば、それはボクシングファンにとって待ち望んだ一戦となると思います。僕も非常に楽しみにしています。
技術は練習を続ければ伸びていきます。
でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。
「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。
僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。
必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。
自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。
本気で変わりたいと思っているあなたへ
「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。
公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。
🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻
本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。
椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。
「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。
🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻
日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。
「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。
これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。
🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻
世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。
✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング
限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。
🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導
分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。