メンタル・心理戦
やじとブーイングを味方につける!ボクサーの集中力UP法

こんにちは、椎野です。 試合中、観客の声援やブーイングが気になり、自分の動きに集中できないと感じることはありませんか? 特に初心者や経験の浅い選手にとって、こうした外部のノイズは大きなプレッシャーとなります。しかし、その […]

続きを読む
コーチング・トレーナー向け
ボクシングの映像を活用した選手分析のコツ

こんにちは、椎野です。 僕は、担当選手が格上の相手と試合が決まったとき、選手の勝率を上げる方法として映像を活用した分析をおすすめしています。 しかし、多くのトレーナーや選手が「何を見ればよいのかわからない」「どのポイント […]

続きを読む
子供・初心者向け
初心者必見!ボクシングシューズのおすすめモデル

こんにちは、椎野です。 ボクシングを始める際には、適切なシューズ選びをしましょう。足元が安定しないと、パフォーマンスの低下だけでなく、ケガのリスクも高まります。 今回は、初心者がボクシングシューズを選ぶ際に押さえておきた […]

続きを読む
子供・初心者向け
子どもにボクシングを習わせるべきか?安全面や成長への影響を徹底解説

こんにちは、椎野です。 井上尚弥選手や、那須川天心選手がボクシングに転向して活躍する姿を目にする機会が増えました。最近では、「ボクシングをやりたい!」と興味を持つ子供たちの声を耳にすることもあります。 お子さんにボクシン […]

続きを読む
注目選手紹介
堤駿斗、アルバラードを撃破!挑戦権を手にスーパーフェザー級で躍進

こんにちは、椎野です。 堤駿斗選手は、昨年末の興行でWBAスーパーフェザー級挑戦者決定戦に出場し、見事なストップ勝ちで挑戦権を手にしました。その試合内容から、堤選手の進化と将来性がさらに際立っています。 この記事では堤駿 […]

続きを読む
勝敗予想
【勝敗予想】中谷潤人 vs ダビド・クエジャル、堤聖也 vs 比嘉大吾、那須川天心 vs ジェイソン・モロニー

こんにちは、椎野です。 2024年2月24日、東京・有明アリーナにて「Prime Video Boxing11」が開催されます。 WBC世界バンタム級王者・中谷潤人(26)が3度目の防衛戦でダビド・クエジャル(23)を迎 […]

続きを読む
試合準備・ルール
ボクシングのウォームアップの方法:試合前に何をすべきか、何を避けるべきか

こんにちは、椎野です。 試合前のウォームアップは、身体を温めたり、集中力やパフォーマンスを上げるために必要なものです。 しかし、間違ったウォームアップは逆効果となり、試合中のパフォーマンス低下やケガのリスクを引き起こす可 […]

続きを読む
技術・戦略
ボクシングでよくあるミスとその克服方法

こんにちは、椎野です。 日々のトレーニングでついつい同じミスを繰り返してしまうことはありませんか? 今回は、ボクシングでよくある失敗例を取り上げ、それを克服するための具体的な方法を解説していきます! この記事はこんな方に […]

続きを読む
技術・戦略
フットワークで攻撃を仕掛けるタイミングの見極め方|ボクシング講座

こんにちは、椎野です。 今回は、「フットワークを駆使して攻撃のタイミングを見極める方法」というテーマで解説していきます! 相手の隙をついて攻撃するタイミングや、それを最大限に活かすためのフットワークの練習方法をご紹介しま […]

続きを読む
トレーニング・体力強化
パンチのスピードを上げる!実践型トレーニングメニュー集(中級者~上級者向け)

こんにちは、椎野です。 今回は中級者から上級者に向けて、単に速く動くだけでなく、瞬発力を養うためのトレーニングメニューを紹介します。 このメニューは、パンチスピードや反射神経、全身の瞬発力を高めることを目的としています。 […]

続きを読む