ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

元世界4階級王者・井岡一翔選手が、最新の世界バンタム級ランキングに名を連ねました。
まだ正式な転向発表はないものの、「いよいよ階級を上げるのでは」とボクシング界がざわついています。

スーパーフライ級でフェルナンド・マルティネス選手に惜敗してから、わずか5ヶ月。
36歳にして再び新しい挑戦へ向かうのか――。

今回の動画では、現役ボクシングトレーナーの椎野大輝が、
井岡選手のキャリアや技術面を踏まえながら、
“バンタム級での可能性”をトレーナー目線で徹底的に語ります。

youtube解説はこちら

結論:井岡はまだ強くなる。鍵は「フィジカル対応」と「技術で抑える力」

ボクシング講座一覧

僕自身、正直びっくりしました。
スーパーフライでも減量がきつそうな印象はなかったので、
まさかバンタム級に名前が入るとは思っていませんでした。

ただ、この年齢であえて上を狙うということは、
5階級制覇への意志がはっきりしているということだと思います。
井岡選手らしい“攻めの一手”ですね。


年齢と減量負担、そして「勝負の階級」を選ぶ覚悟

ボクシング講座一覧

減量は年齢とともに難しくなります。
「体を楽にするために上げる」のか、それとも「新しい挑戦として上げる」のか。
井岡選手の場合、その両方があると感じます。

身長は165cm前後で、バンタム級でも十分やれるサイズです。
井上尚弥選手も同じくらいの体格。
体格的な不利はまったくありません。

スーパーフライ級での惜敗と、その後の動き

ボクシング講座一覧

スーパーフライ級でのフェルナンド・マルティネス戦から約5か月。
その後すぐにランキング入りしたという流れを考えると、
陣営としても次のステージを見据えていたのではないかと思います。

スーパーフライは今、マルティネスとバム・ロドリゲスの統一戦構想で動いており、
再チャンスの順番がすぐには回ってこない可能性もあります。
そうした背景から、バンタム級でのチャンスを見据えているのかもしれません。

井岡一翔の“強みとリスク”──バンタムでの現実的評価

ボクシング講座一覧

強み:精度と安定感のあるボクシング

井岡選手の持ち味は技術の精度と安定感です。
派手さはなくとも、相手を崩さず、正確に削っていくスタイル。

ブロッキングとカウンターを織り交ぜ、
相手の攻撃を受け止めながら冷静に対応する。
この「ズレないボクシング」は、パワーよりも強い武器です。

リスク:フィジカルの圧とパンチの重さ

バンタム級になると、相手のパワー・体の厚み・圧力が一段階上がります。
押し負けない体づくりと、被弾時の安定感が求められるでしょう。
ここをどう対処するかが、バンタム級で戦ううえでのカギになると思います。

バンタム級の勢力図と、可能性のある好カード

ボクシング講座一覧

那須川天心選手、井上拓真選手、堤聖也選手──
今のバンタム級は日本人が主役です。

井岡選手がこの階級に加わるとなれば、
どのカードも話題性抜群。

たとえば那須川天心 vs 井上拓真の勝者との対戦、
堤聖也選手との正統派対決、
あるいは元WBO王者ジェイソン・モロニーとの技術戦など、
どれも“勝負論がある試合”になると思います。

5階級制覇への道は見えている

ボクシング講座一覧

井岡選手はすでにミニマム級、ライトフライ級、フライ級、スーパーフライ級の4階級制覇を達成。
もしバンタム級でベルトを獲得すれば、日本人初の5階級制覇になります。

世界的にも5階級を制したボクサーは多くない。
この挑戦が実現すれば、日本ボクシングの歴史を塗り替える一歩になるでしょう。

「守り」ではなく「探求」で積み重ねてきたキャリア

ボクシング講座一覧

井岡選手のボクシングは、才能よりも“努力で作られた完成形”です。
身体能力に頼らず、考え抜いて技術を磨き続けた選手。

小さく避け、小さくカウンターを打ち、
正確に狙ったところへ当てる。
それを支えているのは、練習量と探求心です。

だからこそ、36歳になっても衰えを感じない。
今でも通用するボクシングを続けている理由がそこにあります。

今後の注目点:フィジカル対応と「受け」の強度

ボクシング講座一覧

もし今後バンタム級で本格的に戦うなら、
課題になるのはフィジカル面。
特に押し合いや被弾時に崩れない強さが必要になります。

とはいえ井岡選手は打たれもろくないし、ディフェンスが非常に上手い。
だからこそ、長くトップで戦えている。
この安定感を保てれば、バンタムでも十分通用すると思います。

ファンが見るべき視点──「通用するか」ではなく「どう通用させるか」

ボクシング講座一覧

井岡選手は、派手なKO型ではありません。
けれども“考えるボクシング”の精度は群を抜いています。

だからこそ、見る側も「通用するかどうか」ではなく、
どう通用させるのかという視点で見守ると、
より井岡選手のボクシングの奥深さが見えてくると思います。

まとめ

ボクシング講座一覧
  • 井岡一翔がバンタム級ランキング入り。正式発表前ながら次の動きが注目。
  • 技術精度と対応力は今も一級品。
  • フィジカル面の強化がカギ。
  • 5階級制覇が実現すれば、日本ボクシング史に残る快挙。
  • 今後の初戦カード、そして年末の再起戦に注目。

僕は井岡選手のボクシングが本当に好きです。
あの「努力で作られた技術」、そして探求を続ける姿勢。
このランキング入りが、また新しい挑戦の始まりになると信じています。

解説の続き:あなたに当てはめるなら → 体験予約

本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。

椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。

「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。

🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻

日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。

「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。

これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。

🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻

世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。

✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング

限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。

🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

しいの

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導

分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。

技術は練習を続ければ伸びていきます。

でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。

「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。

僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。

必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。

自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。

本気で変わりたいと思っているあなたへ

「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。

公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。

🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻