
こんにちは。ボクシングトレーナーの椎野です。
今回は、6月8日に有明コロシアムで行われる那須川天心選手とビクトル・サンティリャン選手の試合について、自分なりの視点でまとめてみます。
この試合は、天心選手にとって“世界戦を見据えた一戦”、いわば世界前哨戦。
ランキングもWBC1位、WBAとWBOで2位、IBFで4位と、どの団体から世界挑戦が決まってもおかしくないポジションです。
だからこそ、内容が問われる。勝つのはもちろん、「どう勝つか」に注目しています。
Youtube解説はこちら
サウスポー同士の構造と、展開の組み立て方

今回の相手・サンティリャン選手はサウスポーで、那須川選手も同じくサウスポー。
この「サウスポー対決」は、構造上の特徴があります。
距離感が自然に近くなる
サウスポーとオーソドックスの試合だと、前足がぶつかるような形になりやすく、間合いの調整が必要になります。ただ、サウスポー同士だとそのぶつかりが起こらないため、お互いのパンチが届く距離に入りやすい。
今回のマッチアップも、序盤から近い距離での探り合い、もしくはパンチが交錯する場面が増える可能性があります。
サンティリャンは「構えて迎撃するタイプ」
試合映像を見た限り、サンティリャンはそれほど足を使って前後に動くタイプではなく、構えてからのカウンターや迎撃で勝負するタイプ。KO率もそこまで高くなく、力強くプレッシャーをかけて倒しに行くというよりは、打ち終わりや入り際を狙ってくるスタイルです。
ただ、天心選手のスピードと反応の良さを相手にすると、そういった「待つボクシング」はかなり難しい。打った後のバランスも崩れないし、動きが止まらないので、サンティリャンにとっては当てどころを見つけにくい相手だと思います。
「速さ」と「目の良さ」。那須川天心の際立った武器

僕が見ていて、天心選手の一番の強みはスピードと反応の良さ。
キック時代からそうでしたが、ボクシングに転向してもその特徴は変わっていない。
むしろ、パンチの打ち方や出し方が変化してきていて、より“ボクサー的”な打ち方ができるようになってきています。
打ったあと崩れない
スピードのある選手は世の中にたくさんいますが、「打ってから崩れない選手」は少ない。
天心選手はその点がすごくしっかりしていて、打った後も体幹がぶれない。これがあるから、次の動きにもすぐに移れるし、反応も早い。
これはフィジカルというよりも“感覚”と“意識”の話。自分の身体をコントロールできているからこそできることで、ボクサーとして非常に重要な資質です。
最近はパンチの質も変わってきた
個人的に注目しているのが、最近の試合でパンチの打ち方が変わってきている点。以前よりも相手に効かせるような打ち方、ダメージのあるパンチを打てるようになってきたと思います。
試合の中で相手が効いてる場面が見えるようになってきたし、それは本人が「倒す意識」を少しずつ持てるようになってきた証拠でもある。
今までは“避けて打つ”のが中心でしたが、そこから“崩して倒す”スタイルにシフトしている印象です。
サンティリャン戦で見たいのは「倒し方」と「勝ち方」

この試合、天心選手が勝つ可能性は高いと思っています。
でも、求められるのは「ただの判定勝ち」じゃなくて、インパクトを残す内容です。
潰しに行けるかが課題
中谷潤人選手や井上尚弥選手のように、“自分から攻めて潰す”ことができる選手は、世界のトップで通用する力があります。天心選手がそこに近づくには、攻撃力の部分をさらに磨く必要がある。
相手の動きを止めて、自分の距離でパンチを当て続けられるようになれば、KO率も自然と上がってくる。今回の試合は、そういった意味で「潰しに行く姿勢」が見られるかどうかがポイントになると思います。
無理に倒しにいかず、でも狙っていく
もちろん、無理に倒しにいこうとすると逆に被弾のリスクも上がるので、そのバランスが大事。
でも、「倒せるパンチを打てるようになってきた」という成長が見えるだけでも、世界挑戦への期待値は一気に上がると思います。
最後に。世界挑戦の前に必要な強さの証明
このサンティリャン戦は、天心選手にとって“勝って当然”の試合と思われがちかもしれません。しかし、勝ち方によって見えてくる景色が変わる、そんな試合でもあると思っています。
倒しに行って倒せるか。ポイントを取り切る試合運びができるか。
そして、相手に何もさせずに終わらせられるか。
それができれば、世界挑戦も現実的になってくるし、周囲の期待も高まるはずです。
本人もXで「ズレをどう戻すかが成長」と言っていました。調子が悪い日もある中で、どう自分を立て直していくか。そういう試行錯誤の先に、また一つ強くなった天心選手が見られるんじゃないかと期待しています。
🔗関連記事
技術は練習を続ければ伸びていきます。
でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。
「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。
僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。
必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。
自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。
本気で変わりたいと思っているあなたへ
「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。
公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。
🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻
本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。
椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。
「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。
🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻
日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。
「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。
これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。
🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻
世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。
✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング
限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。
🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導
分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。