ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、椎野です。

ボクシングを始める際には、適切なシューズ選びをしましょう。
足元が安定しないと、パフォーマンスの低下だけでなく、ケガのリスクも高まります。

今回は、初心者がボクシングシューズを選ぶ際に押さえておきたいポイントと、おすすめボクシングシューズを紹介します。

この記事はこんな方にオススメ

  1. 初めてボクシングを始める方で、どのシューズを選べばいいか迷っている方
  2. 練習中に足首をひねることが多く、サポート力のあるシューズを探している方
  3. 長時間の練習でも疲れにくい、軽量で快適なシューズを求めている方

合わせて読みたい

ボクシングに向いている人ってどんな人?

ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。こんにちは椎野…

シューズ選びのポイント

ボクシング講座一覧

まず初めに、ボクシングシューズを選ぶポイントは以下を参考にしてください。

  1. 室内用であること
    ボクシングは室内で行うスポーツのため、室内専用のシューズを選びましょう。
  2. 薄めで柔らかいソール
    足の動きを妨げない薄く柔軟なソールが適しています。
  3. 軽量であること
    軽いシューズは素早い動きやフットワークを助けます。
  4. 足首までホールドされるタイプ
    足首をしっかりサポートするデザインが、ケガの予防に効果的です。

注意点

  • フットサルシューズやバレーボールシューズで代用している人もいますが、ローカットのものは足首をひねりやすいため注意が必要です。
  • 自分のボクシングスタイルに合ったシューズを選ぶことが大切です。たとえば、フットワークを重視するスタイルには軽くて柔軟なシューズ、力強いパンチを繰り出すスタイルには安定感のあるものが向いています。

初心者におすすめのボクシングシューズ

それでは早速おすすめのシューズ紹介をしていきます。

★ Nike HyperKO

  • 特徴: 軽量で耐久性のある構造、Flywireテクノロジーを採用し、足のサポートを強化。
  • メリット: 優れたフィット感と安定性を提供し、素早いフットワークをサポートします。

★SPEEDEX 23

  • 特徴: ミッドソールに軽量EVA素材を使用し、重量を軽減。3Dヒールケージにより、高いフィット感を提供します。
  • メリット: 通気性が良く、長時間の使用でも快適さを保ちます。耐久性にも優れており、長期間の使用が可能です。

★SPEEDEX ULTRA

  • 特徴: 足全体を包み込むようなフィット感で、足首周りの安定感を高めています。ミッドソールは軽量EVA素材を採用し、サポート力と軽い履き心地を両立しています。
  • メリット: 通気性に優れ、暑い時期でも快適です。アウトソールは耐久性が高く、長期間の使用が可能です。

★Venum Elite Boxing Shoes

  • 特徴: スタイリッシュなデザインと高性能なグリップが特徴。
  • メリット: 足にフィットする感覚が抜群で、足首のサポートも万全。

★ Nike Machomai 2

  • 特徴: 軽量で通気性抜群のプロ仕様モデル。
  • メリット: 初心者でも長期的に使える耐久性と快適性。

★Ringside Apex Elite Boxing Shoes

  • 特徴: 高いクッション性とサポート力が魅力。
  • メリット: 長時間の練習でも疲れにくく、足をしっかり保護。

★EVERLAST Elite High Top

  • 特徴: 軽量で通気性が良い初心者向けモデル。
  • メリット: グリップ力が高く、足首をしっかりホールド。

★Adidas Japan VH

  • 特徴: 1980年代のノックアウトボクシングブーツを現代風にアレンジしたハイトップシューズ。軽量で柔軟性のあるデザインが特徴です。
  • メリット: 快適さとスタイルを兼ね備え、リング内外での使用が可能です。

★Adidas Box Hog 2

  • 特徴: シンプルでスタイリッシュなデザイン。
  • メリット: ソールが薄く、リング上での感覚をダイレクトに伝えます。
  • コストパフォーマンスが高い。

★Ringside Diablo Boxing Shoes

  • 特徴: 独自のデザインと快適なフィット感。
  • メリット: 耐久性が高く、長時間のトレーニングにも適しています。

選び方の注意点

  • 購入前に必ず試着してフィット感を確かめましょう。
  • オンライン購入の場合は、レビューやサイズ表を参考に選びます。
  • 初心者は見た目だけでなく機能性を重視して選びましょう。

足幅やブランドの特徴に応じた選び方

また、ボクシングシューズを選ぶ際には、ブランドごとの足幅や特徴も知っておきましょう。

日本で人気のブランドについて特徴をご紹介するので、ぜひ自分の足に合ったシューズ選びの参考にしてください。

  • adidas: 足幅が狭めに作られているため、足が細めの方に適しています。スリムなフィット感を求める方におすすめです。
  • NIKE: adidasほどではありませんが、足幅はやや狭め。デザイン性と機能性を両立させたい方に最適です。
  • asics: 足幅が広く設計されており、幅広の足をお持ちの方におすすめです。日本人の足形にフィットしやすいブランドです。
  • EverlastとVenum: 他の人と被りたくない方や、独自のスタイルを求める方に向いています。個性的なデザインと高い機能性が魅力です。

まとめ

ボクシング講座一覧

最適なボクシングシューズを選ぶことでスキルの向上とケガ防止に繋がります。

高額なシューズに投資する必要はありませんが、適度な耐久性と価格帯の製品を選ぶと良いでしょう。

本記事で紹介したポイントを参考に、自分に合ったシューズを見つけてください!

というわけで今回は以上です。

🔗関連記事

あなたに合った戦い方は?ボクシングスタイル診断

ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。ボクシングは、…

子どもにボクシングを習わせるべきか?安全面や成長への影響を徹底解説

ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。こんにちは、椎…

🔗ボクシングがうまくなりたい方はこちら👇

⏩基本技術を学ぶ

⏩トレーニング・体力強化方法を学ぶ

メンタルトレーニングを学ぶ

技術は練習を続ければ伸びていきます。

でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。

「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。

僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。

必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。

自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。

本気で変わりたいと思っているあなたへ

「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。

公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。

🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻

本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。

椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。

「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。

🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻

日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。

「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。

これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。

🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻

世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。

✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング

限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。

🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

しいの

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導

分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。