
12月17日、両国国技館で行われる
WBA世界バンタム級王座統一戦。
正規王者・堤聖也選手と、5階級制覇の暫定王者ノニト・ドネア選手の対戦が正式に発表されました。
前回の動画では「意外な組み合わせだけど楽しみ」と話しましたが、
正式発表されたことで、改めてこの試合について勝敗予想をしていきます。
youtube解説はこちら
バルガスからドネアに変わった影響

タイプが違うので注意点は変わると思いますが、
堤選手はどんな相手でも自分のペースで戦えるタイプ。
「注意するところを変えるくらいで、そんなに影響ない」と思います。
噛み合うタイプだと思います。
どちらもフック系で、ストレートで突き抜けるというよりは横のパンチ。
お互い、得意なパンチの距離が似ているんですよね。
堤選手の方が少し近い距離で戦うタイプかなという印象です。
判定になった場合のポイント

判定にもつれた時に大きく影響するのは「効かせたパンチの印象」です。
堤選手は一発一発で倒すというより、連打でダメージを蓄積させるタイプ。
対してドネアは、一発で効かせるタイプです。
ドネアのパンチは見栄えがいい。
堤選手がそれをもらってしまうと、印象は良くないと思います。
主導権を握る動き

堤選手が乗っている時は、手数がどんどん出ます。
迷っているように見える時や、連打が途切れる時は、
リターンをもらって崩れていることが多い。
ドネアは入り際のカウンターが得意で、
特に右ストレートや左フックを狙ってくる。
それをもらってしまうと、主導権を取られやすくなります。
会場・コンディションについて

両国国技館は僕も岩佐亮佑選手と試合をした場所です。
「やりやすい会場」だと思います。
控え室が広くて、アップもしっかりできる。
デメリットは特に感じません。
堤選手もドネア選手も大舞台に慣れているので、
会場の影響はほとんどないと思います。
勝敗を分けるポイント

一番大きいのは「ドネアのカウンターを堤選手がどう対処するか」だと思います。
ドネアは一つの構えから何種類かのカウンターを打てる。
そこが読みづらい。
お互い、フックの距離で噛み合う分、
そのタイミングの奪い合いが勝敗を左右すると思います。
試合の流れ予想

序盤(1〜3R)
堤選手は足を使って様子を見ると思います。
ドネアはジャブでプレッシャーをかけて、
堤選手の踏み込みのタイミングを測る。
左フックのカウンターを狙ってくる展開になりそうです。
中盤(4〜8R)
3〜4ラウンド目から堤選手がギアを上げる。
ブロッキングをベースにプレッシャーを強め、
手数と回転力でポイントを取っていくと思います。
ドネアは単発型で、堤選手は連打型。
この中盤で流れを変えられるかが鍵です。
終盤(9〜12R)
ここは堤選手が有利。
連打とスタミナで押していく展開になると思います。
ただ、ドネアの一発の破壊力は最後まで怖い。
焦らず、集中を切らさないことが大事です。
勝敗予想

僕の予想は、堤聖也選手の判定勝ちです。
判定になる確率は7割。
KOもありますが、お互い頑丈。
勝率で言えば、7:3で堤選手有利だと思います。
中盤で主導権を握り、
後半にポイントを広げていく展開を予想しています。
堤選手はボクシングの上手さというより、
“試合で強いタイプ”。
覚悟が決まっていて、生物的に強い選手です。
ドネアが勝つなら“一発”

ドネアが勝つとしたら一発です。
カウンターで倒して、そのまま仕留める。
倒し慣れている選手なので、そこは怖い。
ただ、ブランク明けで動きが重く、
あの年齢で身体能力を戻すのは難しいと思います。
前回の暫定王座決定戦の動きも、
少しキレが落ちていた印象でした。
まとめ

堤選手が勝つためには、焦らないこと、迷わないこと。
焦って仕掛けると、ドネアの一発をもらうリスクがあります。
一発だけ注意すれば、
堤選手が判定で勝つ可能性が高いと思います。
ドネアはレジェンドですが、今回が最終章になると思います。
堤選手にはしっかり勝って、日本人チャンピオンとしての強さを見せてほしいです。
解説の続き:あなたに当てはめるなら → 体験予約
本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。
椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。
「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。
🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻
日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。
「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。
これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。
🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻
世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。
✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング
限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。
🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導
分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。
技術は練習を続ければ伸びていきます。
でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。
「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。
僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。
必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。
自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。
本気で変わりたいと思っているあなたへ
「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。
公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。
🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻

