ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

12月27日、サウジアラビア・リヤドで行われる「ナイト・オブ・ザ・サムライ」。
4団体統一王者・井上尚弥選手に、無敗のアラン・ピカソ選手が挑みます。

世間では「危険すぎる挑戦」「勝てるわけがない」という声も目にします。
ただ、挑む側には挑む理由があり、そこに“覚悟の価値”があるのも事実です。

現場トレーナーの目線で、両者のスタイル、勝敗を分ける要素、そして僕の結論をまとめました。

youtube解説はこちら

ピカソ評──“考えるメキシカン”、だがテンポが足りない

ボクシング講座一覧

メキシカンといえば“プレッシャーが強く打ち合う”イメージを持たれがちですが、ピカソ選手はその典型ではありません。

構えが高く、距離感と精度を重視する“手堅い”タイプです。

  • 「ファイター寄りなスタイルっていう感じでもない」「どっちかっていうと技術寄り」
  • 「派手さより正確さ」「冷静なタイプ」

一方で、井上選手と比べると“全体のスピード感(テンポ)”に差があります。

ピカソ選手の良さは“堅さ”“落ち着き”。ただし、それが爆発力を抑える方向に働く場面もあります。

相手が井上選手となれば、堅さは“読まれてから崩される”リスクにもなり得ます。

井上尚弥の“技術の暴力”──攻めながら安全。見えていないパンチは効く

ボクシング講座一覧

井上選手の怖さはパワーだけではありません。タイミングの取り方、間合い、バランスが異次元です。

  • 「攻めが防御になってる」
  • 「相手からしたらどんどんどうしようもなくなる」
  • 「あの速さでフェイント上手かったらマジで見えない」

“見えていないパンチ”は、軽く当たっても効きます。

さらに「打ったら打たれる」という常時カウンターの圧があるため、挑戦者側は決断の瞬間に躊躇を生みやすい。そこを井上選手は逃しません。

左ボディは通るのか?──“勇気”と“条件”が足りない

ボクシング講座一覧

京之介選手が「ボディのタイミングが上手い」と評したピカソ選手の左ボディ。しかし井上戦でそれを機能させるのは、極めて難しいと見ています。

左ボディは“止める”か“カウンターで差す”かが基本。止まらず、位置を消す井上選手に対し、真正面から差し込むのは危険です。

ピカソの“唯一の勝ち筋”──ボクシングをさせない

ボクシング講座一覧

ここが今回の肝です。
ピカソ選手が生きるのは、正攻法の精度勝負ではなく、競技性を“濁す”方向だと考えます。

戦術の具体(僕がピカソ陣営なら)

  • 遠間での正攻法は捨てる。ワンツーの後に体でくっつく(ウラジミール・クリチコ的発想)。
  • “打って潰す or ガードで潰す”。当たっても当たらなくても、前でパンチを殺す
    • 「パンチの一番強い所より前で潰す」
  • メリハリを作る。常時前進は自分も削れる。休む時間は“動き+ガード+ジャブだけ”。
  • 予想外を混ぜる。想定内だと早い。想定外が出たときだけ井上選手の思考が一瞬動く。
    • 「予想外なことをしないといけない」

結局のところ、クリーンな技術戦では勝てない
“ごちゃごちゃ”の中で主導権の糸だけを引っ張るしかない、と見ています。

想定展開と結論──「序盤KO or 中盤KO」

ボクシング講座一覧

ピカソ選手が前に出て“ごちゃごちゃ”に巻き込めれば時間は延びますが、踏み込みの局面では井上選手のスピードと精度が勝るはず。よって僕の結論は以下。

  • 本命:井上選手の序盤KO(3〜4R) 「3〜4ラウンドでKOある」
  • 対抗:消耗戦での中盤KO(ピカソ選手が守勢で引っ張るケース)

どちらにせよ、井上選手のKO勝ちを予想します。

メンタルの価値──“チャレンジャーの強さ”は確かにある

ボクシング講座一覧

ピカソ選手は「恐怖はあるけど、それでも行く」と話しています。これは本音でしょう。
ただ、挑戦者のモチベーションは常に高い。タイトルの舞台は、選手を何割も強く見せることがあります。

僕も、格上相手に“勝てないと言われた試合”で勝った経験があります。
最後に勝負を決めるのは、積み上げた自信です。

だからこそ普段から「勝てるでしょ」を言い続け、練習で“引き出しが反射で出る”まで染み込ませる。ここは現場で一番大切にしていることです。

現役選手へ──“教材としての井上戦”を観る

ボクシング講座一覧

今回の試合は、技術教材としての価値が極めて高い一戦です。
距離、間、バランス、カウンターの置き方。どれも世界基準の完成度です。

加えて、同興行の中谷潤人選手の試合も含めて、“次の階級や次戦を見据えた観戦”がおすすめです。

おわりに──覚悟の見える試合を

ボクシング講座一覧

結果は多くの人が予想する形に近いかもしれません。
それでも、挑む者がいるから王者の強さは証明され、競技は進化する。
“どう挑むか”に注目して、当日を迎えましょう。

解説の続き:あなたに当てはめるなら → 体験予約

本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。

椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。

「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。

🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻

日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。

「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。

これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。

🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻

世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。

✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング

限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。

🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

しいの

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導

分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。

技術は練習を続ければ伸びていきます。

でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。

「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。

僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。

必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。

自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。

本気で変わりたいと思っているあなたへ

「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。

公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。

🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻