ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

10月初旬、井上尚弥選手と井上拓真選手を中心に、大橋ジムの選手たちが走り込み合宿を行いました。
約3年ぶりの屋外合宿ということで、ニュースにもなっていましたね。

走り込み合宿というと、「体を鍛える」「根性をつける」といった印象を持つ人が多いと思います。
でも僕の感覚では、それはちょっと違います。

合宿は、“体を鍛えるため”だけではなく、“気持ちを作るため”の時間としても有効です。
試合に向けてのスイッチを入れる、リセットのための数日間。
それがプロボクサーにとっての“合宿”です。

youtube解説はこちら

科学的トレーニングよりも「気持ちづくり」

ボクシング講座一覧

井上尚弥選手のようなトップ選手でも、なぜ走り込み合宿を続けるのか。
理由は“気持ちづくり”にあります。

「これだけやったんだから、もう負けない。」

そう思える状態をつくるため。
科学的には非効率でも、心を鍛えるには最適な方法です。
限界まで追い込むことで「自分に勝つ自信」を得る──それが本当の目的です。

“逃げられない環境”がリセットを生む

ボクシング講座一覧

合宿の特徴は、逃げられない環境に身を置くこと。
娯楽もなく、やるしかない。
学生時代の離島合宿では、朝から晩まで練習漬け。
まさに“監獄”のようでしたが、そこで得たのは「気持ちのリセット感」でした。

逃げ場のない場所に行くことで、自分と真正面から向き合う。
それが合宿最大の価値だと思います。

仲間と追い込む時間が強さをつくる

ボクシング講座一覧

合宿では、やっぱり仲間の存在が大きい。
隣で同じように苦しんでる仲間を見ると、「自分もやらなきゃ」って気持ちになります。
ひとりじゃ超えられない限界も、チームの空気が押し上げてくれるんですよね。

みんな口をそろえて言います。
「めっちゃきつかったけど、楽しかった」って。

同じ限界を共有した仲間がいるから、結束力もタフさも生まれる。
あれは、合宿ならではの空気です。

トレーナーが見る「合宿後の変化」

ボクシング講座一覧

合宿後の選手は、顔つきが変わります。
技術や体力よりも、まず“表情”が変わる。

もうこの選手は折れないな、と感じる瞬間があります。

短期間で体が劇的に変わるわけではありませんが、
苦しさを乗り越えた実感が表情に出る。
この経験が試合での粘りや集中力につながります。

「休む」こともトレーニングの一部

ボクシング講座一覧

選手の動きを見て「疲れてるな」と感じたら、僕は迷わず言います。

「今日は休め。遊んでこい。」

真面目な選手ほど、休むことを悪いと思いがちです。
でも気持ちが落ちたままでは、練習しても伸びない。
リフレッシュして再びギアを上げること。
それも立派なトレーニングです。

「休む=サボる」ではなく、
「休む=次に向けて整えること」。

一般の人にとっての“合宿”

ボクシング講座一覧

合宿という言葉はアスリートだけのものではありません。
社会人にとっても「環境を変える時間」は必要です。

たとえば、

  • 自宅ではなくカフェや旅館で仕事をしてみる
  • スマホを一日オフにして外出する
    それだけでも十分な“リセット”になります。

環境を変えることで頭が整理され、
新しい視点や発想が生まれる。
それが合宿と同じ効果です。

離れることで、また向き合える

ボクシング講座一覧

僕も現役時代は、日曜を完全オフにしていました。
ボクシングを考えず、家族と過ごす。
一度離れることで、次の日の練習が楽しみになる。
離れることは逃げることではなく、
「もう一度向き合うための準備」なんです。

強くなる人の共通点

ボクシング講座一覧

強くなる選手は、いつも「強くなるために考えている」。
練習も休みも、すべてが目的につながっている。

「こなす」だけでは強くなれない。
どうやったら強くなれるかを考える。
それが成長の分かれ道です。

まとめ|合宿は“気持ちをつくる時間”

ボクシング講座一覧

合宿は、体を鍛える時間ではなく、気持ちを整える時間。
環境を変えることでリセットされ、
試合や仕事に向けた“気持ちのスイッチ”が入ります。

どんな分野でも、
「自分をリセットする時間を持てる人」が伸びていく。
それが僕の見てきた“強くなる人の共通点”です。

解説の続き:あなたに当てはめるなら → 体験予約

本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。

椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。

「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。

🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻

日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。

「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。

これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。

🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻

世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。

✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング

限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。

🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

しいの

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導

分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。

技術は練習を続ければ伸びていきます。

でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。

「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。

僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。

必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。

自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。

本気で変わりたいと思っているあなたへ

「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。

公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。

🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻