ボクシングトレーナー椎野大輝は、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。また、本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ボクシング界で最も注目されるランキングのひとつが、米国専門誌『ザ・リング』が発表するパウンド・フォー・パウンド(PFP=全階級を通じた最強ランキング)です。

9月15日(日本時間16日)、最新のランキングが更新され、テレンス・クロフォード選手(米国)が1位に返り咲きました。
2位にはオレクサンドル・ウシク選手(ウクライナ)、3位には日本の井上尚弥選手がランクイン。そして中谷潤人選手も7位をキープし、日本人2人が同時にトップ10入りするという歴史的な状況となっています。

僕自身もこのニュースを受けて「やっぱりクロフォードは別格だ」と実感しました。

今回はその背景や妥当性、そして井上選手の評価について、トレーナーの視点で解説していきます。

Youtube解説はこちら

クロフォードが示した「殿堂入り級」の偉業

ボクシング講座一覧

クロフォード選手はスーパーミドル級でサウル・“カネロ”・アルバレス選手を判定で下し、男子史上初となる「3階級での4団体統一」を達成しました。

これはもう「誰も文句ない1位」です。

カネロ選手というボクシング界の帝王を、中量級という激戦区で攻略してしまう。正直「理解不能」とすら言える快挙で、僕自身は“殿堂入り級”と感じています。

ライト級からキャリアをスタートし、スーパーライト級・ウェルター級で4団体統一。

そして今回、2階級上げてスーパーミドル級でカネロ選手を撃破。これは異次元のキャリアです。

井上尚弥が3位に後退した理由

ボクシング講座一覧

一方の井上尚弥選手は9月14日、ムロジョン・アフマダリエフを大差の判定で完封し、スーパーバンタム級4団体統一王座を防衛しました。

内容としては全く危なげのない勝利でしたが、それでも順位は2位から3位へ。

この理由は「相手の格」にあります。アフマダリエフ選手は強豪ですが、世界的な評価はPFP上位に入るカネロ選手とは比べられません。

クロフォードが“PFP入り選手”を次々と倒しているのに対し、井上選手の階級ではスター性のあるライバルが限られている。

だからこそ評価が上がりづらいのだと思います。

ただ、もし井上選手がフェザー級やスーパーフェザー級に上げて、シャクール・スティーブンソンのような選手を倒せば、一気に順位は動くでしょう。

もし同階級なら?井上 vs クロフォード

ボクシング講座一覧

よくファンの間でも話題になるのが「同じ階級ならどっちが勝つのか?」という仮想対決です。


クロフォード選手は中量級での安定感と対応力がずば抜けていますが、井上選手の初速や踏み込み、ワンツーの切れ味は世界でもトップクラス。

ワンチャン、井上選手がクロフォード選手を捕まえる可能性もあると思います。

ただし階級を上げたとき、井上選手が今のようなスピードを維持できるかどうかは未知数です。

もしスーパーフェザー級で今のスピードを出せたら“スピード違反”です。笑
あまりに速すぎて、正直ちょっと笑ってしまうくらい反則級のスピードになるでしょう。
もちろんパワーとのバランスで多少は落ちるかもしれませんが、それでも十分驚異的だと思います。

メイウェザーとの比較とPFPの楽しみ方

ボクシング講座一覧

今回の議論を通して感じるのは、PFPは「絶対的な強さの証明」ではなく「もし同じ大きさだったら」というドリームマッチを想像する遊びに近いということです。

僕自身はクロフォード選手を評価していますが、全盛期のメイウェザー選手を超えているかどうかは疑問です。

対応力と完成度という点では、メイウェザー選手は「ザ・ベスト・エバー」と呼ばれるにふさわしい存在でした。

こうした「もしも」の議論こそ、PFPを眺める楽しみ方のひとつだと思います。

日本人2人が同時トップ10入り

ボクシング講座一覧

今回、日本の中谷潤人選手が7位をキープしました。

日本人2人が同時にPFPトップ10入りするのは前例の少ない快挙です。

しかも近い将来、この2人が同じリングで戦う可能性がある。これは日本ボクシングにとって歴史的な舞台になるでしょう。

まとめ

ボクシング講座一覧

今回のランキングは、クロフォード選手の偉業を誰も否定できないものでした。

37歳にしてカネロ選手を倒し、3階級で4団体統一を成し遂げたクロフォード選手は、まさに“殿堂入り級”の存在です。

一方で井上尚弥選手は、階級やライバルによって今後さらに評価を高める可能性を秘めています。

中谷潤人選手との頂上決戦や、新たな階級での挑戦によって、またPFPの順位が動くかもしれません。

PFPはただのランキングではなく、僕たちファンが想像して楽しむことにこそ価値があると思います。
皆さんは今回のランキング、どう感じましたか?

ぜひYoutubeのコメントで教えてください!

技術は練習を続ければ伸びていきます。

でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。

「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。

僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。

必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。

自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。

本気で変わりたいと思っているあなたへ

「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。

公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。

🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻

本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。

椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。

「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。

🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻

日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。

「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。

これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。

🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻

世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。

✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング

限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。

🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

しいの

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導

分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。