
WBC・IBF世界バンタム級王者・中谷潤人選手の次戦として、ラモン・カルデナス戦が浮上しています。
まだ正式決定ではありませんが、現地メディアや関係者の間で有力視されており、井上尚弥戦へとつながる可能性のある前哨戦として注目を集めています。
この試合はまだ正式決定ではないですが、内容次第では井上尚弥戦への道を左右する前哨戦になると見られています。
Youtube解説はこちら
(準備中・・・)
試合の背景|中谷 vs カルデナスが組まれた意味とは?

まずこのカードが組まれた最大の理由は、やはり井上尚弥選手と中谷潤人選手の比較だと考えています。
カルデナス選手は、2024年5月に行われた井上尚弥戦でダウンを奪った唯一の選手です。
それ以外のラウンドでは井上選手のワンサイドな展開だったとはいえ、「ダウンを奪った」という事実はインパクトがありました。
このカルデナス選手に対して、中谷選手がどんな内容で勝つのか。
それがボクシングファンの大きな関心になっているはずです。
またサウジ開催(リヤド・シーズン)という点も非常に重要です。
現在、サウジアラビアはエンタメ投資に力を入れており、資金力もあり、ボクシング界にとって夢のある舞台になっています。
ここで日本のトップ選手が試合をすること自体、ボクシング界にとって大きな意味があると感じています。
中谷潤人の現在地|技術・メンタル・フィジカルの総合評価

中谷選手はすでに3階級制覇王者(フライ→スーパーフライ→バンタム)。
どの試合も圧倒的な内容かKO勝ちでクリアしてきた選手で、現在のPFP(パウンド・フォー・パウンド)ランキングでも上位に評価されています。
最近の西田凌佑戦を見ても、「ああ、もう別格だな」と思いましたね。
線の細さは消え、フィジカルも圧倒的に強くなっている。さらに、ああいう荒っぽい戦いもできる柔軟性と幅もある。
彼の特異性は、セオリー通りだけではなく、自由度の高いコンビネーションや角度で攻められるところ。
「長身サウスポー+高いボクシングIQ」というだけでなく、「攻略を楽しむタイプ」というか……ある意味サイヤ人だと思ってます。
カルデナスという相手|ただの物差しではない強敵

カルデナス選手はフェザー級経験もある選手で、フィジカルの強さが際立つタフなボクサーです。
井上尚弥戦でも1Rにダウンを奪い、8Rにストップされるまで前に出続ける姿勢を見せました。
パンチ力・ブロッキングの硬さ・ハンドスピードと、明らかに強い選手です。
僕が見るに、彼は中間距離~近距離の打ち合いで力を発揮するタイプ。
逆に、ロングレンジには弱さを感じた。井上選手が距離を外した後は、ほとんど手が出なかった印象ですね。
スタイルの噛み合わせ|この試合は「中谷潤人有利」?

この試合、相性としては中谷選手に分があると見ています。
最大の理由は「射程距離の差」。
中谷選手の方が打てる距離が長く、打ち合いを仕掛けなくても自分の土俵で戦える。
カルデナスはパワー・タフネスでは上回る場面もあるとは思うけど、スピードや角度、技術、展開の作り方では中谷選手の方が引き出しが多い。
序盤はロングレンジからストレート主体に崩し、そこから徐々に自分のペースに引き込んでいくんじゃないかと予想しています。
リスクポイント|中谷潤人が警戒すべき場面は?

一番怖いのは、攻めすぎて近距離に入りすぎた時の相打ち。
特にカルデナス選手の左フックには注意が必要です。
あとは、ボディやアッパーを打ちにいく時の打ち終わりのカウンター。
そこは注意すべきタイミングだと思います。
でも、中谷選手はそういうリスクを承知で戦える選手。
むしろ、「そういう危険ゾーンでの駆け引きを楽しんでる」タイプなので、ある意味そこでまた進化するかもしれないと期待しています。
試合の流れ|山場は3~5R、中盤に勝負が動く

個人的には、試合の流れを決定づけるのは3〜5Rあたりになると見ています。
最初の2Rでお互いの距離感・パワー・リズムを掴み、
そこからカルデナスが「行ける」と思うのか「きつい」と感じるのか。
もし中谷選手のパンチがカルデナスのブロックを突き破ってヒットし始めたら、早い段階で試合が決まる可能性もあると思います。
勝敗予想|中谷潤人、6~7RでのKO勝利を予想

ズバリ、中谷潤人選手が6〜7ラウンドでストップ勝ちすると思っています。
カルデナスはタフな選手ですが、ブロッキングだけでは中谷選手の多角的な攻撃を防ぎきれない。
被弾がかさみ、ダメージが蓄積され、途中でストップになる可能性が高いと見ています。
もちろん、カルデナス選手が前半に一発を当てて試合をひっくり返す展開もゼロではありません。
ただ、現実的には中谷選手が距離を支配し、消耗させて勝つ可能性が高いと感じます。
この試合の意味と見どころ|井上尚弥戦への“物差し”に

この試合の最大の注目点は、やはり「井上尚弥選手との比較」です。
・井上選手はダウンを喫した
・中谷選手はどう倒すか?そもそも倒せるか?
・どちらが危なげなかったか?
──この辺がボクシングファンの議論の中心になるでしょう。
そして僕としては、この試合を通して中谷潤人選手が“進化”する姿を見たい。
「井上とやってもわからないぞ」と思わせるような強さを見せてほしい。
それがこの試合の一番の楽しみです。
まとめ

中谷潤人 vs ラモン・カルデナス戦は、
井上尚弥戦を控える中谷にとって、ボクシング人生を占う前哨戦となります。
圧倒的に勝つのか?苦戦するのか?
それによって、ボクシング界の勢力図も変わってくるはずです。
個人的には、中谷選手がさらに進化した姿を見せ、井上尚弥戦への期待値を最大限に高めてくれることを期待しています。
🔗関連記事
技術は練習を続ければ伸びていきます。
でも、結果が出せるかどうかは“考え方”や“向き合い方”で大きく変わります。
「このままでいいのかな」「もっと成長できるはずなのに」
そんなふうに感じた時は、一度マインドを整える時間を取ってみてください。
僕もこれまで、そういうタイミングを経験した選手たちを何人も見てきました。
必要なのは、迷った時に支えになる考え方と、前を向く力です。
自分をもう一段階引き上げたいと思った時は、こちらもぜひ参考にしてください。
本気で変わりたいと思っているあなたへ
「どうしてもうまくいかない」 「限界を感じている」 そんな時は、一人で悩まないでください。
公式LINEでは、ボクシング技術についての自動応答メッセージを用意しています。
気になることやヒントがほしい方はぜひ活用してください。
🔻公式LINEはこちらから登録できます🔻
本気で試合で勝ちたい方、勝率を上げたい方へ。
椎野大輝のパーソナルトレーニングは、 KO勝利を狙えるパンチ力強化、戦術設計、メンタルサポートまで、 全てを個別カスタマイズして提供しています。
「格上をひっくり返したい」「試合で勝てる武器がほしい」 そう思うなら、ぜひ体験してみてください。
🔻パーソナル詳細・申込みはこちらから🔻
日々の技術相談・戦略構築をオンラインで継続したい方へ。
「試合直前でも相談できる環境がほしい」 「相手分析や戦略立案を一緒にやってほしい」 そんな方は、ガチボクオンラインをご利用ください。
これまで10,000件以上の相談実績。 あなた専属のパートナーとして全力でサポートします。
🔻『ガチボクオンライン』詳細はこちらから🔻
世界を目指すプロ格闘家のための極秘ボクシング教室『ガチボク-PRO-』も開催中です。
✅ 実績ある指導法
✅ 個別フィードバック
✅ 戦術・戦略構築
✅ 実力者同士が競い合う成長環境
✅ 90分間の極限集中トレーニング
限られた本気の格闘家のみ参加可能。 機密性の高い特別な環境で、あなたの限界を超えるサポートをします。
🔻ガチボク-PRO-の詳細・登録はこちらから🔻
(登録無料・30秒で完了)

【この記事を書いた人】
アマチュア実績全国3位(東洋大)
元プロボクサー
世界ランキング最高7位
第43代OPBF東洋太平洋バンタム級王者
ボクシング特化型パーソナルトレーナー
世界・東洋・日本チャンピオン10名輩出
キッズボクサー全国チャンピオン5名輩出
キックボクサー世界チャンピオン指導
分析と戦略を丁寧に行い、完全カスタマイズされた指導法、機能解剖学を活かした根拠ある指導法を基に、勝利に直結する唯一無二のボクシングを提供しています。